2015-06-01
6/1は電波の日。今から65年前、1950.6.1、電波法・放送法・電波監理委員会設置法が施行。 ラジオ、テレビで始まり、スマホ、PCで欠かせない無線通信技術の発展はきっとここから始まりました。

こどもプログラミング識字率を100%に!を合言葉に活動するPCN(プログラミング クラブ ネットワーク)を、北陸情報通信協議会長表彰をいただき、金沢の記念式典へ。


PCN代表、ナチュラルスタイル松田さん!
福井県+17市町のオープンデータの取り組みも授賞!

会場では、福井高専の電波同好会の顧問の先生だった前川さんや、たんなんFMの伊藤理事長や、テレビ局の方など、多くの参加者に電波の重みを感じます。

ラジオが最先端だった頃は昔、アマハム免許とった私の世代(30代)を境にアマハム人口が激減しているとのこと。
モールス信号覚えての試験、おもしろかった記憶がありますが、試験からは消えてしまったのも寂しい限り。
こどもも組み立てられるパソコンIchigoJamの無線通信から、アマチュア無線に興味を持ってもらう道もあり!?


ということで、IchigoJamのシリアル通信を通信速度を遅くして、LEDを使った可視光通信を実験。
フォトダイオードで受ければ受信できるかも!?

$666.66 Apple I(1976) → $15 IchigoJam(2014)、パソコンをあらゆる子供の元へ!
現存する7台目という、Apple Iの発見された6/1の大ニュース!

コンピューター同士、コンピューターと人をつなげる手段、通信技術。モールス信号や、オリジナルコードを使った有線通信から、無線通信、そして広域通信へと遊びながら拡大する際に必要なアマチュア無線免許、という流れを創りましょう!
来年のイチゴの季節、青空のもとイチゴ狩りしながらIchigoJamでの無線通信ワークショップ、楽しそうです!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS