2018-10-12
福井高専電子情報工学科、1年後期から、いよいよプログラミングの授業スタート!
初回は IchigoJam を使って、自分のパソコンづくりとプログラミング入門。
ひとりずつはんだづけした後、エルチカ、かわくだりゲーム、10秒あてIoTゲームをペアでつくってコンピューターを操る感覚を掴んでもらいました。


はんだづけスタート!
自分のパソコンをまだもっていなかった学生も、ひとまず1台ゲット。


個性がでるはんだづけ、部品をまっすぐつけることにこだわる!


女子は髪をこがさないよう、注意!


できあがった IchigoJam S。すっきりシンプルになったこともあってトラブルも減って1コマ、90分ちょっとでほぼ全員完成!


ペアプログラミングスタイルで、プログラミング入門&IoTはじめのいっぽスタート!

IchigoJam かわくだりゲームの改造版(点数追加、スペースキーでボム、時間でだんだん速くなる)

10 CLS:X=15:CLT 20 LC X,5:?"O" 30 LC RND(32),23:?"*" 35 WAIT 6-TICK()/180 36 X=X-BTN(28)+BTN(29) 37 X=X&31 38 IF BTN(32) CLS 40 IF SCR(X,5) GOTO20

IchigoJam BASIC リファレンスを見ながら、解読してみよう!
ネットでじっくり学ぶテキスト「IchigoJamプリント
ブラウザで動く、IchigoJam web もあるよ!
良い作品ができたら、Kidspod;や、電子工作マガジンに投稿しよう。
わからないことがあれば、IchigoJam-FAN (Facebook) か、#IchigoJam (Twitter) へどうぞ!


福井高専の電子情報工学科を選択した42名、楽しくプログラミング学んでいきましょう!
作ったIchigoJamは、実験でも使いますよ!
(現在福井高専は、1年生が混合学級をとっていますが、専門科目の時間は各クラスから集まって実施)


福井高専IT研究会に新1年生を勧誘!PCN鯖江にも新メンバー!


福井高専メディア研究会のラジオ番組新コーナー「OBさんいらっしゃい」に出演!
OB/OGというのは冗長なので、語源はともかくOBで統一する形でいきましょう。


ものづくりのまち鯖江ならではの、新基軸情報発信を目指す会!


体験しないとわからない、VR/MRの世界 at 鯖江商工会議所の新企画「あたらしもん好き勉強会#1」

アイデアディスカッション、その1「続きはリアルで!鯖江のVRと言えば?」

メガネを作っている職人視点VR(製造工程) コンサート映像VR(人形浄瑠璃、サンドーム) 歴史VR(近松門左衛門) 西山動物園(動物間近でみる) 鯖江の郷土料理のつくりかたVR動画(サバエドッグ) 加藤吉兵衛商店で酒造り見学、中松で飲む気分VR ドローン映像、上空から鯖江(鳥視点) 福鉄運転席 サバエドッグ視点 観光ガイドVR(自治体とお年寄りがネック?) 美術館・博物館の美術品を見せる

アイデアディスカッション、その2「ミライのメガネ」

カーナビ(人生ナビ) 年収見えるメガネ 共通の友達が見えるメガネ 自分との相性が見えるメガネ(好感度) 料理のカロリー見える(アレルギー) スイカの糖度判定(果物) 透けるメガネ 寿命が見えるメガネ(デスノート) 財布替わりになるメガネ 見るだけで最安値が見えるメガネ(レビュー) 店の評価が見えるメガネ リアルなマリオブラザーズ(クリボーがでてくる) 武家屋敷復元 メガネがスマホの替わりになる(事故率下がる、猫背が治る?) 組み立て手順をガイドする

もりあがった、MR、電脳メガネ。
オープンソースな電脳メガネアプリをSwift4.2に対応し、ちょっとバージョンアップ。
「Megane」src on GitHub

世界が印刷物風に見えるメガネと


世界がステンドグラス風に見えるメガネを追加!

メガネのまち鯖江だけに、IT研究会でもOculusなどメガネ系に関心ある学生多いかも!?
今度持っていくのでお楽しみに!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS