2019-09-10
PC(WindowsやMacなど)とIchigoJamを接続すれ、作ったプログラムをPCに転送したり、ファームウェアを書き換えて最新版にすることができます。 札幌発、近日登場 IchigoKamuy by syushu は、PCのUSBへ直接差し込むスタイルのIchigoJam!

IchigoKamuyをPCのUSBポートに差し込むだけ!(MacBook Proの場合、USB-Cへの変換アダプタは別途準備必要)
CoolTermや、TeraTermなど、シリアル通信できるツールを使って、通信速度設定を115200bpsにして後は、標準的な設定(Data Bits:8、Parity:none(なし)、Stop Bits:1)で接続!

IchigoJam BASIC 1.4b10 jig.jp OK LED1 OK

LED1、エンターと5回タイプするだけ、IchigoKamuyにも内蔵されているLED、光りました!
続いて、OUT1-GND間にLEDをひとつ差し込んでみましょう。OUT1に長い方の足:アノード、GNDに短い方の足:カソードです。

OUT1,1 OK

LEDの制御に成功しました!
コンパクトなので、いつでもどこでもPCにつないだ実機開発が捗ります!

もし長文をペーストするときにはIchigoJamの処理速度が間に合わずに取りこぼしてしまうので、送信ディレイを1文字毎に20msecなど設定してください。


ファームウェア書き換えは、ISPとGNDをジャンパーワイヤでつないで、IchigoKamuyのスライドスイッチをOFF/ONして書き込み準備準備状態に。 あとは、FlashMagicや、lpc21ispなどのツールで書き込むだけ。

最新ベータファームウェアの公開です!
IchigoJam 1.4β10
- 自動起動時「@」が入力される不具合修正
- IFとELSEの間に絵文字付きラベルを使うとエラーになる不具合を修正
- カナ切り替えにキーにCTRL+SPACEを追加(Chromebookスタイル)
- Segmentation Faultでの復帰時割込許可するよう変更
- IOT.OUTの第三パラメータに即時送信フラグ追加(デフォルト、送信:1)


ピンの機能もボードにシルク印字済みで使いやすく、ビデオアウト、キーボード使用もピンヘッダー経由で接続できるようになってます。
大人が楽しむIchigoJamにも便利な「IchigoKamuy」による新展開、楽しみです!

PCとIchigoJamの接続ができたら、C言語でIchigoJam BASICで使うマシン語ライブラリを作ったり、PCのブラウザからNode.js経由で制御したり、IchigoLatteシリーズでJavaScript/Ruby/FORTHという別のプログラミング言語への挑戦などもどうぞ!(A tiny PC "IchigoJam Board"

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS