2013-05-08
AR、Argumented Reality、オーグメンテッドリアリティー、日本語では拡張現実と訳される技術は、リアルとバーチャルを融合させ、すべてをリアルにする。今、バーチャルと呼んでいるものも、実際にはリアルな情報だったり、一般にはリアルとされる人伝いの情報も、実際には存在しないかもしれず、その境目はそもそも曖昧なもの。

カメラ一体型で持ち運び可能な高性能コンピューターとしてのスマホやタブレットによって、ARを目にするようになったが、一般化しない理由は、目の前に掲げるという疲れる動作を強いるデバイスと、それを通じてまで見たいと思えるコンテンツの弱さにある。

デバイスは広視野角のメガネ型ディスプレイ、電脳メガネが待ち遠しいところだが、データシティ鯖江によって、市内のさまざまなリアルがデータ化されつつあることから、ひとまずiPhoneでの先行実験をやってみたところ、なかなかいい動きをしてくれた。教えて!おとうちゃんの質問回答データと観光データのマッシュアップなんかもいいかもしれない。


鯖江駅、めがね会館、釜蔵(鯖江の釜飯屋さん)を見たところ(夜なので真っ暗でした)

セカイカメラ - Wikipedia」・・・ARアプリの火付け役セカイカメラ!
AR産業論 対談形式」・・・ARが与える影響
[5/10] 福井オープンデータ&ご当地アプリ開発プロジェクト・キックオフセミナーを開催します | 公益財団法人ふくい産業支援センター」・・・ARアプリの話もぜひ

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS