2014-03-22
体重管理の要は食事。ネコのごはんを家族、複数人であげる場合、あげ過ぎや、あげ忘れが不安になります。そこで「ネコエサカウンター」。一度に食べ過ぎないようごはんは1日6回、定時にあげているので、1から6までをカウントするデバイスがあれば安心できそうです。


aitendoで、30円と格安で使いやすい7セグLEDが手に入ったのでひとまずテストします。珍しく1列に並んだピンを110円マイコン(LPC1114)の汎用出力ピンの場所に合わせてラジオペンチで曲げます。(【超格安】2-1/2桁7セグモジュール(0.4") - aitendo@shopping


あとは数値に応じてそれぞれのセグメントを光らせるプログラムを書くだけで、すぐ使えるようになりました。電流制限抵抗とかは面倒なので省略です。


ただ今回は1から6までの1桁しか使わないので、手持ちにもあって手に入りやすい1桁の7セグLED(50円)を、同じ手法で使ってみることにしました。


手前側は、書き込み用に使用するピンを避けるために、7セグ側の2ピンを曲げて上4ピンのところに納めて、ハンダ付け。なかなかコンパクトでお気に入り。


あとはミニブレッドボード(150円)にタクトスイッチ(10円)と、単3電池ケース(80円)を使って組み立てて、完成。使い方は簡単、ボタンを押すと数字が1から6まで順次変わります。


ひとまず電池の持ちは気にせずに創ったので、ひとまずこれでどれだけ使えるか試してみようと思います。

7セグメントLEDといえば、2012年の一日一創で創った「5セグLED」、3Dプリンタとかで実際製造してみるのもおもしろそう。使用するピンを2本、減らせます!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS