2014-06-23
週末BMWの新シリーズ、i3に試乗してきた。三菱のi-MiEV、日産のリーフ同様、電気らしいリニアな加速感と、テスラ同様アクセルを離しての回生ブレーキが新感覚でおもしろい。適度に未来感ある内装もいいし、MAZDA RX-8のような観音開きで乗り降りしやすく、なかなか広い後部座席を実現。電気のみで200km程度、レンジエクステンダー付けでも300km程度の航続距離も、通勤・近距離用と割り切ればあり。リーフでは大きいし、軽は小さいという人にピッタリ。値段も、500万弱と結構いい線!


ただ、何かが物足りない。それはきっと、コントロール感。
電気自動車であっても、マニュアルオプションはぜひ欲しい。

初マイカー、中古のトヨタスターレットのマニュアル。走行中にシフトアップやシフトダウンを出来る限りスムーズになるよう鍛錬して、次にヒール&トゥの練習。時間を見つけては滋賀や岐阜などへのドライブを楽しんだ学生時代。車は、エンジンが生み出す力を、選ばれたギアによって、タイヤの回転力へと変換され、走る。思い通りの力で地面を蹴る感じは、まさに人馬一体。車が拡張された自分として感じられるのが、マニュアルの醍醐味。

オートクルーズや自動ブレーキなど、楽な反面、人間がコントロールする範囲を狭める。より完全な自動を求めて行き着く先は自動運転車。つまり、ロボット運転手によるタクシーである。自動運転車の事故が、タクシー搭乗時の事故と同様の扱いになれば、飛躍的に普及するだろうし、きっとそれに乗ることになるだろう。

自分で車を運転する事が贅沢になる時代が来る前に、マニュアルコントロールの楽しさをしっかり味わっておきたい。
免許はぜひ、マニュアルで!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS