2014-09-16
かつて部屋だったコンピューターは棚になり、机の上、膝の上と小さくなって、現在の主流はポケットの中。取り出す手間や、収納場所の圧迫という機能性からも、ファッション性からもウェアラブルへと進むことは間違いない。技術要件は揃いつつある今、ウェアラブルにおける着メロ、キラーアプリ探し競争が始まっている。

2018年の国体をウェアラブル国体にと意気込む福井県。ウェアラブル特区の申請や、ウェアラブル企業の誘致に加え、ウェアラブル実証実験に対する支援プログラムを発表。ウェアラブル実証に50万円、国体に関連していれば100万円を県が負担するとのこと。産業が構造から変化する現在、一歩踏み出すきっかけとしたい。

今年始まった鎌倉市・カマコンバレーとの縁、電脳メガネアイデアソンに続き、鯖江市地域活性化プランコンテストでの最優秀プランが示したペット用ウェアラブルの未来にも絡めた、ミニアイデアソンを実施。そのアイデアノートを公開します。ぜひ実際の実証実験へと膨らませる材料にしてください。


観光(福井県立恐竜博物館世界三大恐竜博物館のひとつ! by 福井県
- 収蔵品オープンデータ(写真と解説、音声もいい)とiBeaconで恐竜ウォッチ
- 誕生恐竜(誕生石みたいな)や、恐竜占いで決まった恐竜バッジをつけて、関連ある展示前で鼓動する
- 博物館内の音声ガイドをスマホアプリ化、BluetoothヘッドセットとiBeaconで解説が聞ける
- 恐竜メガネをかけると骨格模型に肉体がつき、解説が浮かび上がる
- 恐竜3Dモデルをオープンデータ化し、ヘッドマウントディスプレイOculusを使った恐竜コンテンツコンテストを開催、体験コーナーを設ける


観光(永平寺、禅、曹洞宗大本山)
- 雑念を誘うが浮かび上がるOculusコンテンツを見ながら座禅し、精神強度を測る
- ARで浮かび上がるバーチャル修行僧
- どこでも永平寺(Oculusで永平寺体験、四季折々バージョン)


婚活(地方の人口減少への対策として地方行政の重要課題)
- おたがいの鼓動を感じるペアデバイス
- Oculusコン、顔の部分はFacebookのアイコンとして見える(鯖江市地域活性化プランコンテスト2014、仮面舞踏会企画より)
- 共通項が分かる名刺交換サービスのウェアラブル化(jig.jp高専インターン2014より)


スポーツ(国体関連)
- 心拍数が上がりすぎてはいけない徒競走
- 観客の心拍数合計値が特典になるダンス大会
- お気に入りの選手の鼓動を共有できるデバイス
- ひとりオリンピック、ひとり国体、選手と混じって自分もバーチャル参加して選手のすごさを体感する
- 選手ビーコンを使って選手データを可視化し観戦
- ARで出現するフクイラプトルから逃げるサバイバルスポーツ

福井県の実証実験募集のお知らせ
県外IT企業の誘致やウェアラブル端末実証実験への支援についてのお知らせ | 福井県ホームページ

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS