2014-12-27
電子回路をつくる電子工作。その方法を分類すると、次の5種類。

種類大きさ組み立て丈夫さ初期費備考
プリント基板ハンダ必要、近年かなり安く!(
ユニバーサル基板ハンダとテクニック必要、量産には向かない(
空中配線ハンダとテクニック必要、小規模に限る(
ブレッドボード試作の定番(
ビスケットボードそこそこ外れにくい(

量産には最適なプリント基板、ネックの初期費用も最近はずいぶん安くなってきている様子。いつか挑戦したいと思っていたところ、IchigoJam用のPS/2キーボードの変換基板が入手困難なのに迫られ作成。USBの危険性が指摘される中、しぶとく生き残るPS/2!こども用プログラミングに必須なキーボード、USBよりPS/2キーボードの方が安いのも重要なポイント!


経験者に手伝ってもらいつつ、出来上がったプリント基板の設計がこちら


ひとまず紙に印刷して試したところ大きさは大丈夫そう。


100mm x 100mm の基板サイズに合わせて、20コ配置し、Vカットラインを入れてデータ作成完了。(参考、P版.com用のプリント基板エディタ、PCBEからのデータ作成手順

初挑戦、はたして無事に出来上がるか!?依頼して出来上がりまでに日数がかかるのが一番つらいところ。電子回路も印刷できる3Dプリンターの普及版が楽しみにしつつ、プリント基板設計の経験を積みたいと思います。

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS