2025-09-26
毎月ほぼ最終金曜日に開催のものづくり好きによるオフラインイベント、サイバーフライデー。50回目の開催は福井県内最大のショッピングモール「エルパ」の2Fフードコート隣にて開催!


「エルパでサイバーフライデー」

SUNOにより自然な作曲を可能とするバージョン5を使って、記念曲!


会場、エルパ!


軽食は、エルパ1Fのカワグチさんのオードブル!


出展は2Fスタバ前!


生成AI x Z世代が挑む「声の可視化」


XR kaigi hub in 大阪レポート!


カメラから奥行きを認識して合成するライブラリを使ったデモ!


越前町にて、えちぜんロゲピカ大作戦!


週末はNTふくい


福井の20代による起業!ドローン活用、ソラスエンジニアリング


sztmによるプロジェクト、囲みマス!


AIに指示を出して戦わせる囲みマスのデモ!


AI支援プログラミングで、すばやく作った接待じゃんけんゲーム!


アプダス、3分で業務アプリが動き出す!


恐竜 x 工学!


3Dプリンターで出力した骨を包んで掘り出す体験をつくり出している!


大型スクリーンを使ったXR実験 by XRice


生成AIの可能性


「svgedit」

みんなでつくるSABAEフォントを目指して作成中のエディタ「svgedit」に、選択したノードの種類を折れ線(line)、1次曲線(quad)、2次曲線(curve)での変更と、拡大して細かな編集が可能になりました!


雰囲気あるプレゼンタイムでした!


会場のご協力いただいた、エルパの佐々木さん!ありがとうございます!


暗い、閉店後のエルパ、ワクワクしますね!来月10/31金もエルパで開催です!来場は20時までにどうぞ!


また来月!

links
- サイバーフライデー

2025-09-25
お手軽SVG編集アプリを目指す「svgedit」にインポート機能追加。SABAEフォントのそれぞれ文字のSVGデータをドロップすると、どのようなデータで構成されているかの可視化と簡易的な編集ができるようになりました。


「svgedit」

サンプルとして、SABAEフォントα3の「9」を読み込むように仮にしています。
ベクターデータを編集する雰囲気を楽しんでみてください!


色を変えたり、線の太さを変えて、ダウンロードできます。

今週末は、サイフラ、NTふくい、クマンドウデジタルアライブ!
サイバーフライデー 9/26金19:00-22:00 at エルパ2Fフードコート

links
- SVGを手軽に編集したい!svgeditづくりはじめのいっぽ
- 手書きの文字からフォントを作成、SABAEフォントα版の作り方

2025-09-24
SABAEフォントを仕上げるために、スマホで手軽にフォントの調整ができたら便利そう!


「svgedit」

直線と曲線によって作られているベクター形式、SVGを編集するツール「svgedit」を作り始めました。まだできることは曲線を描く、調整する、点を削除する、SVGファイルとしてダウンロードするのみ。まずはフォントの修正ができる程度を目指します!


「code4fukui/svgedit」

どなたでも貢献可能、活用可能なMITライセンスによるオープンソース!

links
- 手書きの文字からフォントを作成、SABAEフォントα版の作り方

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS