「ちょべりぐ新聞」は、昔おきたニュースに対して、その頃をよく知らない人が好き勝手書き込むと、それに対応した新聞が生成されるサービス。
懐かしいスタイルの掲示板だけど、今風にWebSocket対応でリアルタイムに反応。レトロなフォント「」を使った、レトロな新聞。10代の若者からすれば昭和も明治も神話に近い!?
GitHubにて公開されたオープンソース「jigintern/2025-summer-b」なので、手元の環境で動かし、改造してみました。フロントエンドはJavaScript、バックエンドもDeno/JavaScriptと触りやすい!
こちらは、チョコボール発売に対するスレ。プリセットされた記事からランダムに選択されます。
ひとりで投稿するのは大変なので、AI投稿案作成機能をGeminiのAPIを使って追加してみました。AIサジェストは下記の3パターン選べます。
1. スレの内容から被らない投稿案をつくる機能
2. スレの流れに同意するコメント案をつくる機能
3. スレの流れに発展的に批判的するコメント案をつくる機能
1スレッドは最大20投稿。これらを適当に押してそのまま投稿することで、一人で5スレ、埋めました。
「ちょべりぐ新聞 - DEMO」
5スレ埋まるとAI生成される新聞。スレの内容を要約して新聞記事風になっています。新聞風縦書きレイアウトとフォントが良い感じ!上記は、生成されたJSONデータをサンプルとして表示するだけの機能を足してGitHub Pagesにて公開したものです。掲示板へのリンクが効きません。
「投稿のAIサジェスト機能 by taisukef · Pull Request #48 · jigintern/2025-summer-b」
プルリクしてみました。jigインターンはいつでもどこでも続けられます!
AIを含めたコミュニケーションツール。楽しい予感!
links
- jigintern/2025-summer-b - ちょべりぐ新聞ソース
- jigintern/jigintern2025 - jigインターン2025まとめ