すべてのこどもたちにプログラミングを!
プログラミング、やってみたい?
→ いいえ:またやってみたくなったらいつでもどうぞー END
見えますか?
→ はい:IchigoJam でやってみよう! END
聞こえますか?
→ はい:PCは持ってますか?
→ はい:IchigoJam readnspeak でやってみよう! END
→ いいえ:IchigoJam morse! [new] でやってみよう! END
振動は感じますか?
→ IchigoJam morse with 振動モーター を問い合わせる! END
モールス信号で打ち込んだ文字や、表示した文字を聞く IchigoJam の新バージョン「IchigoJam morse (イチゴジャム モールス)」が新登場!
起動後のメッセージから、LED点灯までをデモ。BEEPや、PLAY文で遊ぶのがオススメです!
キーボードをガチャガチャ押すだけで音がでるので、小さなお子様から遊べるおもちゃとしても使えます。
遊んでいる内に、いつの間にかモールス信号を覚えてしまうでしょう。
ダウンロードはこちら! for LPC1114(保存されているファイルは消えてしまうので注意!)
- IchigoJam morse for LPC1114
今週末、鯖江市、Hana道場でお誕生日会!
沖縄市では、Hanaわらびのオープニングセレモニー!
PCNから、RaspberryJam!?
C言語で改造、IchigoJamのファームウェア、モールス信号生成のプログラムはこちら
IchigoJamがわかる人には、なんとなく読めますねっ
static uint MORSE[] = {
13,3111,3131,311,1,1131,331,1111,11,1333,313,1311,33,31,333,1331,3313,131,111,3,113,1113,133,3113,3133,3311,
33333,13333,11333,11133,11114,11111,31111,33111,33311,33331
};
int morse_encode(char c) {
if (c >= 'A' && c <= 'Z') {
return MORSE[c - 'A'];
} else if (c >= 'a' && c <= 'z') {
return MORSE[c - 'a'];
} else if (c >= '0' && c <= '9') {
return MORSE[c - ('0' - 26)];
} else if (c == '.') {
return 131313;
} else if (c == ',') {
return 331133;
} else if (c == ':') {
return 333111;
} else if (c == '?') {
return 113311;
} else if (c == '_') {
return 113313;
} else if (c == '+') {
return 13131;
} else if (c == '-') {
return 311113;
} else if (c == '*') {
return 3113;
} else if (c == '^') {
return 111111;
} else if (c == '/') {
return 31131;
} else if (c == '@') {
return 133131;
} else if (c == '(') {
return 31331;
} else if (c == ')') {
return 313313;
} else if (c == '"') {
return 131131;
} else if (c == '\'') {
return 133331;
}
return 0;
}
void morse_out(char c) {
int dt = 2;
if (c != '\n' && c != ' ') {
if (c >= 28 && c <= 31 && _g.cursory >= 0) {
int now = _g.cursory * SCREEN_W + _g.cursorx;
c = vram[now];
}
int m = morse_encode(c);
if (!m) {
return;
}
int tone = 20;
for (int i = 100000; i > 0; i /= 10) {
int l = m / i;
if (l) {
psg_beep(tone, l * dt); // ver 1.0.2b4
IJB_wait((l + 1) * dt, 1);
m -= l * i;
}
}
}
IJB_wait(dt * 3, 1);
}
2014年生まれのIchigoJam、今日でちょうど7才
うれしかった、お小遣いで買ったIchigoJamでプログラミングを始めて、活躍する高校生の記事!
「感激、小6の時にIchigoJamを買ってプログラミングをはじめた高校生による記事と、WebAssembly再入門」
すべてのこどもたちにプログラミングを届けよう!
links
- 2014年 目指すはMSX! Raspberry Pi より安価な IchigoJam 発表!
- 2015年 創る人を創ろう! Pepper より安価な こどもロボットPaprika 発表!
- 2016年 MSXになりたい「こどもパソコンIchigoJam」あの起動ロゴを搭載!
- 2017年 IchigoJam Zero the World's Lightest PC 0g 150yen for IchigoJam Things!
- 2018年 盲聾のこどもたちにもプログラミングを! 体で感じる体表点字、IchigoBrailleでブラインドプログラミング、IchigoJam 4th Birthday!
- 2019年 IchigoJam for MSX!? はじめてパソコン CANON V-10 と IchigoJam 5th anniversary!
- 2020年 こどもパソコン通信のホストを開局! 新型コロナウイルスダッシュボード for IchigoJam 提供開始、6才になりました!
- 2021年 コンポジット不要、モールス信号で組むプログラミング IchigoJam morse 誕生! IchigoJam 7才