2016-10-07
百聞は一験にしかず。
人間は実体験を伴う学習に上回るものはありません。
プログラミング的「思考」ではなく、リアルなプログラミング「体験」を提供するIchigoJam
信州大学の情報学入門(プログラミング,ネットワーク)の教材として採用いただきました!

身の回りにあふれるコンピューター、アプリケーションではその表面しか見えません。 たった100円のくせに、人の1億倍速いCPUの存在、ネットワークにつながる数百億台のコンピューター、誰でも実は簡単にプログラミングできること、これらを知らずにこらからの社会で勝負するのはあまりに無謀。


大学生協で売っていた2つのイチゴジャム!

プログラミングとネットワークを学ぶ情報学後期の講義で使うパソコン、IchigoJamをまずははんだづけ!
冒頭、すこし時間をいただきPCN活動のきっかけと、今を紹介!


つくってまなぶ プログラミングとネットワーク // Speaker Deck
IchigoJamプリントはネット上にあります!)


さすが大学生、いいペースで進むはんだづけ、部品一つ一つの意味を確認することで、より理解も深まります。動いたときの感動は子供も大学生も大人も一緒!


せっかくなので、さきほど生協で買ったIchigoJam T ハーフキットをはんだづけ。はんだごて準備済みで開封前の状態から完成までのタイム、10分50秒(5ピンソケットにはんだづけもれが発覚したので、参考記録)


長野県内のプログラミング教室活動や、今回の講義のサポートに来てくれた信州大学生と懇談、なんとPCN信州立ち上げが決まりました! 農業王国信州、IoTによる実践的テーマも熱い!


夜の国宝松本城

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS