2018-08-31
3週間の高専インターンプログラム、開発が佳境迎える2週目末。

アートあふれる河和田で癒やす、一週間の疲れ。


レーザーカッターで作るマステカッターがおしゃれ!


ガチャが見ると回したくなる病気?楽しかった、マステガチャ!SRマステが当たる、あたり付き


マステ掴み放題、2つあって対戦が熱かった!記録は11コ。遠路八戸高専からご来鯖いただいた、細川先生とタイ記録。


恒例、河和田アートキャンプ、本物の蔵を改装した、蔵Barへ。


福井高専、西先生も合流!


今年の蔵丼!


ステキの場の提供、ありがとうございます!


プログラミングとアートと言えば、手軽で目立つフルカラーLED。
WS2812Bと似た、APA102Cを使ったフルカラーLED基板「SparkFun Lumenati」を実験!

Lumenatiの5V,GND,CI,DIを、IchigoJamのVCC(3.3V),GND,OUT1,OUT2に接続して、次のプログラムで光ります!

200 @L:N=0:FORI=0TO3:GSB@S:NEXT 210 FORI=0TO7:N=255:GSB@S:M=[I]:N=M%10:GSB@S:N=M/10%10:GSB@S:N=M/100:GSB@S:NEXT 220 N=255:FORI=0TO3:GSB@S:NEXT:RTN 230 @S:FORJ=7TO0STEP-1:OUT1,0:OUT2,N>>J&1:OUT1,1:NEXT:RTN

WS2812Bと違って、クロックとデータの2本の信号線でSPI制御するAPA102Cは、BASICのプログラムで制御可能! 4byteの0をスタート信号に、輝度(上位3bitは1固定、224+輝度最大31)、青、緑、赤を4byteで送って、最後に#FFを4byte送って終了というプロトコル。

LET[0],300,050,009,100,100,100,100,300:GSB@L

8コのLEDの色をそれぞれ指定して、光らせる!

FORI=0TO7:[I]=RND(1000):NEXT:GSB@L

ランダムカラー

FORI=0TO7:[I]=RND(10):NEXT:GSB@L

青だけランダムカラー

FORI=0TO7:[I]=10*(I+1):NEXT:GSB@L

緑グラデーション

小学生でも分かりやすい、3桁の10進数でRGBを表す新方式。900で赤最大。999で白。990で黄色になります。

高専インターンDay12
遅刻してごめんなさい - jigintern2018’s diary

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS