「利活用・普及委員会:資料・議事録 - 委員会 | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構」
静岡市さんによる「しずみちinfo」
道路の規制情報をリアルタイムにオープンデータ化する試みと、民間企業トヨタとの連携、情報関係の部署ではなく建設局道路部道路保全課発というのがすごい!
来年度には、大雨で冠水しやすいアンダーパスの水位データのオープンデータ化に取り組むとのことです。行政xIoT、熱いです!語彙の標準化もぜひ!
水戸市さんのオープンデータの取り組みは、偕楽園をはじめとした観光と、まちなかのにぎわい創出にフォーカスし、公開だけじゃない取り組みがステキです。
先日講演で行った茨城県も水戸市、県と市の連携もオープンデータをきっかけに進んでいくと、今までにない取り組みの発生が面白そう!
「door賃貸」を運営するリブセンスの技術者の人から見たオープンデータは、まだまだとっつきにくいけど、期待は大!
今は技術的にも、行政の仕事的にも、パラダイムシフトの真っ最中、5つ星オープンデータと理��の姿を目指しつつ、今できる連携を一歩ずつ進めていきましょう。
何より、こうして声をあげることがとってもとっても大事とのこと。政府オープンデータでも、常にオープンに意見は受け付けしています(トップページのとっても目立つところ!)。
SPARQLはじめには、SPARQLKnocker(SPARQLノッカー)がオススメ!(ソースはGitHub)
全国地質調査業協会連合会による地盤オープンデータについて、すでに高知市の地盤情報はオープンデータになっています!
「こうち地盤情報公開サイト」
全国20万本のデータもあるようですが、こちらはまだ調整つかず関係者のみ公開とのこと、オープンデータの有用性が分かる実績積んでいきましょう。
ArcGISを運営するESRIジャパンによる地理情報データを中心としたオープンデータ推進の取り組み紹介。
神戸市の震災写真オープンデータから位置を特定してマッピングした「「阪神・淡路大震災の記録」写真マップ」も開発。
OKFJによるインターナショナルオープンデータデイの紹介。
今年も世界中で開催され、日本でも現在41箇所が名乗りをあげています。少人数でも開催できるので、ぜひ近くの会場がなければ立ち上げちゃいましょう!
福井県は、世界三大恐竜博物館の一つ、福井県立恐竜博物館にて開催です!
「恐竜オープンデータでハッカソン「ダイナソン」 by Code for Fukui」
オープンデータ都市は180。オープンデータのオープンデータを整理しようと、データカタログ語彙(DCAT)を見て検討しています。 都市をdcat:Catalogに、データセットをdcat:Datasetに、各フォーマットのデータファイルをdcat:Distributionでそれぞれ表現して公開予定です。
昨年度の勝手表彰では株式会社CCLさんにjig.jpスポンサー賞、今年の受賞者はどうなるでしょうか?
表彰式は、2016.3.11(金)です!