2016-06-11
明和電機が審査員「ソレコン」で気になっていたソレノイド、InteropでのWeb缶たたきを見て、やってみることにしました。

引っ張るタイプのソレノイド、バネがついているのでピンに何かを通しておくと上に戻ります。
引っ張る動きを叩く運動に変えるための機構を3Dプリンタと、抵抗で作成。


サイズを測って、0.2mmほどマージンをとり、2mm厚でケースをつくって必要ない部分を削り、穴を空けたらできあがり。 3Dモデルデータはこちら「Pull Solenoide Shell by taisukef - Thingiverse」。


大人の科学の「エレクトリック・スチールドラム」を下から叩いてみました。

動画 on Vine

材料
- ソレノイド 6Vのとか 1つ
- ダイオード 1つ
- Nch MOS FET 2SKK4017 30円
- 電池ボックス 単3x4本とか
- ミニブレッドボード 1つ
- IchigoJam 1つ
- ジャンパー線 2本
- 抵抗 1kΩ 1本

つくりかた
1. MOS FET をブレッドボードに挿す(表、左からゲート、ドレイン、ソース)
2. 電池の+、ソレノイド(極性なし)、ドレインとつなぐ
3. ソレノイドと平行してダイオードをつなぐ(カソードが電池の+側)
4. ソースに電池の-をつなぐ
5. 抵抗1kΩをゲートとソースにつなぐ
6. ゲートにIchigoJamのOUT1からの線をつなぐ
7. ソースにIchigoJamのGNDからの線をつなぐ
8. IchigoJamと電池の電源をいれる
9. IchigoJamでOUT1,1で引っ張り、OUT1,0で戻る
10. 叩く機構をつくる(今回は3Dプリンターと抵抗)
11. 缶とかを叩く! Let's play music!

ソレノイド、プッシュ型があるともっと簡単にいろいろ叩いて遊べるはずです。
IchigoJamには標準でOUTが7つ(LEDはOUT7で制御可能)、IN4つをOUTに切り替えると最大11のソレノイドを操れます!わくわくしますねっ
リレーも同じ回路で制御できます)


Hana道場では、福井県教育工学研究会のワークショップで、こどもIchigoJamの制作とプログラミング体験。 TK-80をつくったことがあり、BASICの著書もあるという、元福井高専の先生、ひさびさのはんだづけ&BASIC楽しんでいただけました!はじめてでも、ひさしぶりでも、何か創るってステキです。 (360度写真 at Hana道場

参考リンク
- Hana道場イベント情報
- こどもパソコンIchigoJam (on Facebook / on Twitter)

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS