2016-07-15
鯖江市神明小学校、1学期最後のプログラミングクラブ、夏休みに向けて、コンピューターで作りたいものを聞いてみたところ、ゲームが最も多く、ついで女の子中心に音楽、そしてロボット、という結果。音楽作りはプリントのBEEP/PLAYを参照してもらうとして、今回は、ゲームづくりの基本の画面づくり、ロボットの顔をつくってみました。


楽しかったという声多数!学びにさり気なく取り入れられるよう、IchigoJamをもっと身近にと対応中の液晶対応版「IchigoJam mobile」を、縦横の文字数を削る代わりに文字を倍のサイズにした「IchigoJam mobile BIG」をつくってみました。クラブ終了後、興味深そうに見に来てくれる子たち、夏休み「Hana道場」遊びにきてね!


今回は黒板とチョークをつかって、新たなコマンド、CLS(クリアスクリーン)とLC(ロケート)を伝授!

10 CLS 20 LC 6,10:?"O" 30 LC 24,10:?"O" 40 LC 15,19:?"-" 50 GOTO 20

これでロボットの顔ができます!
数や文字を変えて、オリジナルロボットをつくってみよう

15 PLAY "CDE2 CDE2 GEDCDED2"

これを加えると音楽もなるよ!

40 LC 15,19:IF BTN() ?"O" ELSE ?"-"

40行をIF(イフ、もし)とBTN()(ボタン)を使って、こんな風にかえるとIchigoJamの本体を押すとパクパクするよ!


顔が出た時のこどもの反応がかわいい!


オリジナルのプログラムはSAVE(セーブ)してあれば、LOAD(ロード)してまた動かせる。


こんな顔!


女の子の作品。テレビにリボンとかで飾るのもいいかも!


液晶を搭載すると、電源がひとつでよくなって、だいぶシンプルに!


IchigoJam mobile BIGのファームウェア(1.2b29)は「IchigoJam-FAN」からダウンロードできます。

ロボットの顔作り体験など、IchigoJamのタッチアンドトライをNT金沢、日曜日に実施!
「すべてのこどもにプログラミングを!」新しいIchigoJamのひみつの発表も15時から!
NT金沢2016 - PukiWiki

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS