50分、2コマ使って、全員IchigoJamのはんだづけが完成。(about yrm)
3コマ目、いよいよプログラミングに挑戦!50分で下記を体験しながら学んでもらいます。
1. コンピューターはけっこうスゴイ!
2. 身の回りのコンピューターが見えるようになる
3. プログラミングは意外と簡単、自分でもできた感を得る
IchigoJamを接続、起動。キーボードを使って、まずは A をおして、エンター
A Syntax error
「ソンナコトバ、シラナイヨ」という意味の文法エラーメッセージ。
IchigoJamは、何度エラーを出しても壊れないので安心してね。
LED1 OK
分かる言葉をかけば、やってくれます。
自分ではんだづけした、LEDが光った!同時に、OKと返ってきます。
LED0 OK
LED0で消えますね。
1 LED1 2 LED0
運動会のプログラムのように、番号をつけるとプログラムとして覚えてくれます。
このときだけは「OK」と言わず、黙々と覚えるIchigoJamくん。そう作ってあります。
RUN OK
覚えてもらったコマンドを、やって!という意味の「RUN」走れっ
一瞬LEDが光って消えたのわかったかな?
キーボード上に並んでいる「F5(ファンクションキー5、エフ5)」はRUNの代わりに使えます。
チカッと光りますが、ちょっと速すぎですね。
IchigoJamのCPUとして使っている100円コンピューター、安いけど秒間5000万回も計算しちゃいます!
ざっと人の5000万人分の計算力!スゴイですね。
2 WAIT60 3 LED0
2番に、待ってを意味するWAITコマンド。
3番に、LEDを消す(LED0)をいれて・・・
LIST 1 LED1 2 WAIT60 3 LED0 OK
F4キーを押すと、LISTとともにおぼえているプログラムを表示してくれます。
1はおぼえていたので、スキップしてOKだったわけです。
RUN OK
走れっ(RUN = F5)で、1秒間光ります。
60とは何か?
日本のテレビは1秒間に60回画面を書き換える高速紙芝居。
その数をIchigoJamは数えているので、60数えるとちょうど1秒。
4 WAIT10 5 GOTO1 RUN
消してからもちょっとまって(WAIT10)
1番へいけという意味のGOTO1(ゴートゥー1)を使って繰り返し!
放っておくと永遠にチカチカしています。
面倒で単純な繰り返し作業は、コンピューターに任せましょう!
止めたいときには「ESC(エスケープ)」キー。
Break in 2 2 WAIT60 OK
止まった場所を教えてくれます
SAVE Saved 46byte OK
SAVE(セーブ)コマンドで、保存したら、一旦電源を切ってしまいましょう。
ビデオケーブル、キーボードを引っこ抜いて(電源はそのまま)、IchigoJam本体、LED上についているボタンを押しながら、電源ON。
さっき作ったプログラムが動き始めます!
身の回りにあるたくさんのコンピューター、こうやって作られているわけです。
家にあるコンピューターの数を数えてみるとおもしろいかも。
電源を切って、ビデオケーブル、キーボードをつなぎ直して、また電源ON。
LOAD Loaded 46byte OK LIST 1 LED1 2 WAIT60 3 LED0 4 WAIT10 5 GOTO1 OK
ちゃんと保存されてましたね。次はゲームづくり!
NEW OK LIST OK
NEW(ニュー)コマンドで一旦プログラムを忘れてもらいます。
10 CLS:X=16 RUN
画面が消えたらOK
?X 16 OK
16って何でしたっけ?答は(F4)押すとわかります。
20 LC X,5:?"ネコ" RUN
ネコは、IchigoJamだけのスペシャルキャラ!左下にあるAltキーを押しながらCATのCで登場します!
30 LC RND(32),23:?"*" RUN
敵キャラが画面下に登場。F5連打でいろんな場所にでてきますよ。
40 GOTO20 RUN
ばばーっと敵が流れます!速すぎ!
ESCキーで止めて、F1キーで画面をきれいに消去して落ち着きましょう。
LIST 10 CLS:X=16 20 LC X,5:?"ネコ" 30 LC RND(32),23:?"*" 40 GOTO20 OK
F4キーでいままで打ち込んだプログラムがでてきます、30番と40番の間で待ってもらいましょう
35 WAIT3 RUN
いい感じのスピードになりました。
動かしたくなりますねっ。ESCキーで止めて
36 X=X-BTN(28)+BTN(29) RUN
あと一歩、死なないゲームはゲームじゃないですね。
37 IF SCR(X,5) END RUN
当たったら終わります(END)
子供はすぐにウラワザを発見しちゃいます。
38 X=X&31
これでウラワザを防ぎます。
30 LC RND32),23:?"***"
敵を増やして難易度アップ!
35 WAIT10
待ってもらう時間を伸ばして難易度ダウンも自由自在。
ネコや敵を他のキャラに変えたり、いろいろいじってオリジナルゲームにしちゃいましょう!
繰り返し、キー入力による判断、当たり判定による場面転換のセットは、ゲームに限らずアプリの基本!
自分で学ぶ技さえ身につけば、何でも作れるようになっちゃいますよっ
以上、チュートリアル形式で50分授業は終了。
30人など多人数の一斉授業は、自由度低めのチュートリアル形式が良さそうです。
自分で打ち込んだコマンドでLEDが光った、繰り返しコマンドを加えて点滅した、ネコキャラ登場、すごい勢いでかわが流れた瞬間。
それぞれで、ワーっと大歓声上げて喜んでくれる反応がかわいい。感動は更なる探究心への最強のきっかけですね。
荏原第六中2年生、シリーズ最後になる4コマ目は、3/12。
かわくだりゲームの改造や、他のゲームに挑戦したり、コンピューターを思い思いにコントロールしちゃってくださね!
持ち帰えってもらう予定の自分で作ったIchigoJam、家で使う時にオススメのキーボードはこちら。
「Amazon | サンワサプライ USBキーボード(ブラック) SKB-L1UBK | サンワサプライ | キーボード 通販」
microUSBケーブルが無ければ100均とかで入手可能。
家のテレビには、赤白ケーブルや、赤白黄のケーブルで黄色から黄色で接続しよう。
いい作品できたら、ノートパソコンがゲットできるコンテストでの入賞狙うのもいいかも。
「PCNこどもプロコン」・・・次期コンテストのスタートをお楽しみに。
品川区立荏原第六中学校にて!
おいしい給食と、ステキ笑顔、ありがとうございました!