
めがねとの出会い。メガネな求人コーナー。(めがね会館で働く、ITな求人も)

めがねよ、ありがとう作文。めがねが良くしてくれるのは目だけじゃない。

メガネ屋さんと直接話せる、ポップアップギャラリーも大賑わい。メガネ好き集まってます!

巨大、めがねフェス!撮影スポットとして活躍

Hana道場の高校生が開発、めがねフェス合成コーナー。
neoplug体験コーナーもある「めがねxIT」コーナーはその向かい、めがね会館駐車場にて。

増永さんも気に入った!Oculus Go。鯖江のメガネ産業は未来も見てます。

さり気なくHana道場を宣伝する、六足歩行ロボFOLO
VRも、電脳メガネも、ロボットも、洗濯機だって、コンピューター。プログラミングで動いてます。
IchigoJamは、誰にでもやさしい、プログラミングへの入り口を提供中。興味持ったら、Hana道場へ

ロボットプログラミングに挑戦してくれた4歳児。はじめてのキーボード、気に入った様子。
ロボットはコンピューター。プログラミングで思い通りに動かせます。(接続かんたん、解説は末尾に!)

みんなめがねをかけちゃうメガネワールドメガネ。モデル:梵、加藤さん!

めがね会館を見上げるとまがまがしくておもしろい。

めがね会館内では、美容健康コーナー。ルテインを計測する鯖江市長。
目にもおいしい食事オープンデータ、良さそうですね!

鯖江市から国連大使へ、SDGsスペシャルなメガネ、プレゼント!? SDGs special eyeglasses

鯖江は、国連サミットで採択された「SDGs」に取り組み、持続可能な地域モデル「めがねのまちさばえへ」。
Think Globally! Act Locally! 世界視野で、地域で行動する。外国の方、県外の方にもやさしい町、創りましょう。

毎年好評、メガリンピック

ステージイベント、めがね大使、Cutie Pai まゆちゃん!

人気スイーツ、メガネマフィン

福井と言えば、日本酒。フルーツあまざけ、酒粕アイスキャンディーはお子様でも、車でも大丈夫。

ボルガライスなどご当地グルメも揃ったフードコーナー。レギュレーションは、メガネです。

メガネ好きならいろいろ楽しい、めがねフェス。今年で5年目!

東京、大阪、名古屋からもたくさん!Youはどこからきたの?Day1夕方時点

鯖江駅から徒歩10分、めがね会館(めがねミュージアム)を目印にどうぞ!

めがねフェス。6/10 日曜日、16時まで!
FOLOとMapleSyrupのつなぎ方。

1. IchigoJam Tと慎重に合体させる *Uや初代でもMapleSyrup説明書に接続方法記載!
2. FOLOの電池ボックスの赤黒をCN5の一番上(赤)と一番下(黒)へつなぐ
3. FOLOの前後歩き用モーター青黒を、青と緑のジャンパー線でOUT1,2へ
4. FOLOの旋回用モーター黒赤を、白とオレンジのジャンパー線でOUT3,4へ

あとはプログラミング!
OUT1 で前進、OUT2 で後退。
OUT16 で右旋回、OUT32 で左旋回
待つコマンド WAIT60 や、最初から繰り返す GOTO10 コマンドと組み合わせて、自由自在!

モーター2つをかんたん制御、こどもモーターボード、メープルシロップ(MaypleSyrup)
その他、おすすめ商品が揃う「ショップ一日一創」もオープン!
links
- 改造してプログラミングも楽しい!4千円6足歩行ロボ「FOLO」の組み立てとIchigoJamコントロール

Fri Night