小5-6の29人のこどもたちに、たっぷり3時間、エルチカ、ゲームづくり、統計&IoTプログラミングを体験してもらいました。
かみよけゲーム(かわくだりゲームの高千穂エディション)で上がる驚きの声、負けたら座るゲーム大会、スコアの平均と度数分布を表示する統計プログラミングまでの動画

なんと担当は、ひなたGISの開発者、宮崎県庁落合さん!

こちら本日のプレゼン資料「はじめての統計プログラミング with IchigoJam (keynote)」
(はじめての統計プログラミング手元資料、IchigoJam BASIC リファレンス付き!)

やってきました宮崎県、穆佐(むかさ)地区にある廃校を再び学ぶ場へ、MUKASA-HUB!

落合さんもプログラミングが大好き!と主催者挨拶

すべてのこどもたちへプログラミングを! PCN(プログラミング クラブ ネットワーク)@宮崎!

自分の言った通りに動くコンピューターに、こぼれる笑顔!

今日のテーマはこちら、神々の里「高千穂(たかちほ)」

いつもはネコの主人公、今回高千穂スペシャルなので「ボート」です!

数で見るのが統計。
ゲームの点数、ハイスコア、平均、度数分布をプログラミングで統計する新しい遊び方。

参加者全員、29人のハイスコアランキング(チートあり!)
身近に使えるIoT、保護者の方たちにも好評でした。

楽しんでくれてありがとう!

そう、こちら講座中に触れ忘れた、光るイチゴ帽子!これもみんなが作ったエルチカロボットの応用です。
身の回りに潜むコンピューター、プログラムが透けてみえるようになりましたね!

もっと続けたくなったら? ひとまず、IchigoJam web で復習してみよう。
自分のが欲しくなったら、IchigoJamのはんだづけにも挑戦!
PCN宮崎 / Coder Dojo Miyazaki でも待ってます!
links
- 宮崎県:子ども統計プログラミング教室を開催しました
Fri Night