11回目、リニューアル初回の鯖江市地域活性化プランコンテスト!
地元の高校生と、全国から集まった大学生がチームを組み、デザイン思考とスキット(寸劇)形式で発表し、観覧車全員審査委員。

3日間のプラコン終えた参加高校生&大学生!

新たな第一回の始まりと挨拶する、竹部さん

分かりやすいと好評だった、スキット型の発表、鯖江市の選べる未来、6プラン。

18名の大学生と12名の高校生、参加者計30名に参加賞、鯖江生まれのパソコン、IchigoJamの鯖江スペシャル、MeganeJam!

参加賞パッケージ

MeganeJam特性はんだづけ手順を同梱しています。手順書はオープンデータ、他Jamへのカスタマイズへも活用ください。(PDF)
動画でたわかる「MeganeJam(IchigoJam鯖江版)のはんだづけからエルチカ、ゲームづくりまで」 by スマホARの録画アプリmeganerec
- 組み立て推奨場所
1. 福井県鯖江市 Hana道場(はんだごてあり!)
2. 東京秋葉原 Tokyo Assemblage AKIHABARA(東京秋葉原)

配信を担当した福井高専の後輩たち!

高校生!

高校生!

福井高専専攻科生、大学生と永平寺町エボリューション大使、あみる。

参加チーム!

みなさん、おつかれさまっ&ありがとう!

スタッフも大集合!

一本締めする鯖江市リアル市長、牧野さん!
地元の高校生のやる気に火がついたのはヤバイ!
加速する鯖江の未来づくり。
Fri Night