2019-05-12
外出中のネコ、心配ですね。

ネコトイレIoTネコゴハンマシンと共に活躍するネットワークカメラQwatch。でもちょっと首振りできたらうれしい。ということで、作りました。「IoT首振りロボ」

月額64円のIoT、sakrua.io搭載のIchigoSodaを使えば、外出先のスマホから簡単操作!


材料はサーボ1つとダンボールの箱。カッターでサクサク工作。


穴を開けて線を通して、テープで固定。とりあえず。


プログラムを3行書きます。

1 N=IOT.IN() 2 IF N PWM 2,N 3 GOTO 1

1. IoTデータを取得してみる
2. もしデータを受信してたら、PWMコマンドで2番につながってるサーボを届いた数値で角度制御
3. 手順1へもどれ

スマホから制御、実験、うまくいきました!SAVE0で保存しておきます。


BTNとGNDをジャンパーでつないで、ボタンを押して電源いれたことにすれば、コンセント挿すだけ自動起動。


「IoT首振りロボ」のできあがり!


ネコの様子を見るのに大活躍している、I/O DATAのQwatchを載せます。(1万円ほど


調子に乗って、一気に動かしたらコケました。やっぱりテープ留めでは強度不足。置いただけでは不安定。


でも、じわじわ動かせばきっと大丈夫!プログラムを改造。

5 P=125:PWM 2,P 10 N=IOT.IN() 20 IF N<50 OR N>200 OR N=P GOTO 10 30 FOR I=P TO N STEP (N>P)-(N<P):PWM 2,I:WAIT 3:NEXT:P=N 40 GOTO 10

できました!(動画)

いよいよ来週、Maker Faire Bay Area 2019。今年もPCNシリコンバレーが出展です!
2017年出展時に出会った、こども発の楽しくプログラミングか学習できるボードゲーム「CoderBunnyz」の作者、Samaira Monicaさん。

CoderBunnyz, 8-age girl CEO made a board game to learn programming / 8歳女子CEO開発のプログラミング学習ボードゲーム
ボードゲーム2作目のAIを学べるボードゲーム「CoderMindz」でいよいよ日本展開スタートとメッセージ!

日本語説明書付き、またHana道場で遊んでみるのが楽しみです。
小学1年生でもOK、ボードゲーム「CoderBunnyz」とロボット「Ichigoチョコ」で体感プログラミング at Hana道場

身の回りのちょっとした課題、ロボやIoTで解決してみよう!
使うとどんどん溜まるいろんなデータをどう解析できるか考えるのが、AI活用第一歩。
Let's create with programming!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS