
自動ブレーキは果たして効くのか!?続きは、動画で!
自動運転プログラミングを体験に来てくれたアフレルさん、CM風動画にまとめてみました!
名古屋でも開催された Radish 会では、IchigoDyhook試作機が活躍!楽しみ!

CM編集画面。使い慣れたKeynoteで画像編集、並べて、クロウドソーシングでつくってもらったサウンドロゴ&BGM、初使用!

こちら以前、見せてもらった「IchigoDyhook」プロトタイプ!
単3電池4本で12時間駆動するとか!?電池交換も簡単、エネループなど充電池でもOK!
キーボードの打ち心地がすばらしい!

ブラインドタッチする小学2年生も!

思った通り動くかな?

IchigoDakeとその上に載ってる100円のコンピュータくん!
持って帰りたい!って声がうれしい。ぜひPCN秋葉原で自分だけのパソコン、つくってみてね!

PCN秋葉原!今日も4回、講師は各地で持ち回り!
本日のスライドデータはこちら。同じスライドでも、それぞれ個性がでておもしろい!

PCN幕張!

PCN東京!

PCN仙台!

PCN仙台、親方による持ち込み「100mダッシュゲーム」大人気!

大人も!

本日の100mダッシュランキング! 2.9秒という異次元記録!?

参加、ありがとう!

内閣官房IT室のみなさん、出店者のみなさんとの楽しい懇親会!
大人プログラミング&シニアプログラミングで、グローバルなIoT/AI時代を楽しみましょう!
links
- はじめてのじどううんてんプログラミング! こども霞が関見学デー in 内閣官房IT室(スライド公開)
    
 Fri Night
 Fri Night