頼みの綱は、高度IT人材。その育成が急務です。
安倍首相の声「力を合わせて教育の再生に結果を出していきたい。(NHKより)」
抜本的な、教育の見直しが始まっています。
ただ、小中学生にパソコンを配布するには、使うリテラシー教育がまず必要。それがついてこないと、セキュリティ漏洩事故、マルウェア被害対応、ネットを介した人的トラブルなど、現場の手間が増え、せっかくのパソコンも活きるどころかマイナスになりかねません。
とはいえ、パソコン離れをそのままにすれば、高度IT人材から遠のくばかり。ここは地域ぐるみでの協力が必要です。
総務省主催「地域ICTクラブ プログラミング教育フォーラム」
総務省、村瀬さんより、事業概要と来年度のチャレンジの紹介。
- 地域のITスキル、プログラミングスキルを向上する「地域ICTクラブ」をどう広げるか?
- データの標準化(5つ星オープンデータ化)、いかに全国の自治体をつないでいくか?
過去の地域ICTクラブ事業、実践地域をつなぐ、地域ICTクラブネットワーク構想
教育(教わる)から学習(学ぶ)へ転換が必要!
元小金井市立 前原小学校校長、合同会社MAZDA Incredible Lab代表、松田孝さんの基調講演
「プログラミングを新しい「学び」のTriggerに」
2020.2.28「学校を変えた最強のプログラミング教育」待望の書籍化!
日本一、プログラミング教育を実践した小学校、東京小金井市、前原小学校。
校長と先生とこどもたち、さまざまなチャレンジと失敗と学びが詰まった本なはず!
各地の地域ICTクラブの事例紹介、広島のRoFReC代表、岡田吉弘さん!
商店街の活性化など地域の悩み、地域の特色、伝統産業などとプログラミングをつなぐ取り組み、おもしろい!
横浜のNPO法人ILoveつづきの岡本典子さん、運営しているカフェを使って高齢者向け、女性向け、女児向けなど、女性視点な企画設計と、建設現場の監督経験が活きた、きめ細やかなイベント運営が見事!
しかも、高専OB!
地域で盛り上がるpスポーツ「越前がにロボコン」を軸として、産学官メディア、地域ぐるみで盛り上げる「福井県こどもプログラミング協議会」の取り組み紹介。
(※ pスポーツ / p-Sports = プログラミング スポーツ、プログラミングなどのスキルで競うスポーツ、造語)
参考、第3回 越前がにロボコン 2019.11.3
プログラミング教育の最大の難点は、大人もやったことがない人がほとんどということ。
まずは大人も体験、模擬授業でプログラミングの訓え方と、考え方を実体験。
総務省 村瀬さん、プログラミングでアイロンビーズでできた電車のライトを制御し、笑顔!
この楽しさ、こどもに伝えたられずにいられない!そんな人が地域ICTクラブの核になっていきます。
ものづくりに境界なし、紙工作、電子工作、アイロンビーズ、はんだごて、プログラミング、いろんな道具を使っていろいろ作る体験がこどもひとりひとりの「すごく楽しい」「もっとやりたい」の発見に!
日本Androidの会、香川支部長、岩倉洋平さんとの再開!
スマホが当たり前の世だからこそ、こどもが普通にアプリづくりする影響はものすごい!
きっかけと、自分で学ぶ場のコツを提供する「地域ICTクラブ」ぜひやりましょー
地域ICTクラブとは何か?どうはじめるか?そこの整備はまだですが、案ずるより始めるが易し、世界できっともっともゆるいプログラミング普及グループ PCN をご検討ください。
(PCN参画フォームより)
道中発見、気になるお店「農業高校レストラン」
農業高校直送の野菜を使った日替わりランチ!規格化された大量生産では味わえない、その土地、その時期、旬をいただく贅沢。
学校連携ビジネス、おもしろい!
紙で高校生へメ��セージが届くしくみ、QRコードを貼って、簡単にコミュニケーションできるようにしてはどうでしょう?
まだ実現していないICTの活用法は、現場を知っている人こそ見えてくる。
地域ICTクラブ普及フォーラム、打ち上げ!
簡単に地域間つながるweb時代だからこそ、同じ空気と食を共有し、0レイテンシーで交流できるリアル会合がより際立ちます。
前日、地域ICTクラブ実施地区、沖縄県沖縄市でののみなさん、ご来鯖!(3D写真)
「Hana道場モデル(官民学連携プログラミング教育モデル)を沖縄へ。沖縄から視察に来られました | きらきら星のつぶやき☆」
地域ICTクラブを立ち上げたい方向けに強化合宿とか、いいかも!?
帰りの新幹線、ラップトップIchigoJam、IchigoDyhookが大活躍!
こどもがカフェでプログラミングしている様子を発見するのが楽しみです。
IchigoJamメモ術:行番号を書き、カナ入力や英語で文章を書いて、普通に保存。RUNしたら当然Syntax error、IchigoDyhookなどUSキーボードのローマ字入力切り替えは CTRL+SHIFT、容量が足りなければ IchigoROMなどEEPROMをつなぎましょう。
鯖江のNPO法人エル・コミュニティ代表、地域ICTクラブ推進会議の委員でもある、竹部美樹氏の基調講演。
人気で在庫僅少、IchigoDyhook/IchigoDakeを使ったIchigoJam模擬授業も実施する「地域ICTクラブフォーラム in 金沢」
来週、2020.1.27(月)13:00-16:00 無料、入退場自由、金沢市文化ホール 3階 大会議室にて