
Internet3(インターネット・スリー)のハンドサイン
インターネットの誕生は、コンピューターがまだまだ非力で高価だった、私と同じ1978年。Webというキラーアプリと共に爆発的に世界中に広まったInternet1(IPv4)。足りなくなったIPアドレスへの対策として桁数を4倍増したIPv6と高速光ケーブルによるInternet2。ただし、IPアドレスは端末に固定されず、認証ができないためIPv4同等、境界型セキュリティから脱却できていいないのが現状です。(次世代インターネット研究の「Internet2」がネイティブIPv6を導入)

この40年で、100万倍にもなったコンピューター速度と偉大な発明、公開鍵暗号(非対称暗号)を使った新しいレイヤー3「EVER/IP」で実現するのが、信頼の次世代インターネット「Internet3」。端末固定の信頼できるIPアドレスを使ってP2Pでつながる、まさに欲しかったインターネットの誕生です。

Internet3実現鍵は認証済みIPアドレスとソフトウェアによる自律ネットワーク。
2年前、クリスと出会って度肝を抜かれたまさかの新レイヤー3の実装、EVER/IP(エバー・アイピー)。昨年から福井県情報システム工業会のゼロトラスト研究会にて、そのユースケースの研究してきました。そして今年、晴れて国内外で特許も認められ、本格展開開始!

IPv6と互換性があるためTCPやUDPを使うアプリ(ブラウザやマイクラなど)はそのまま動きます。IPv4や、IPv6との共存も可能なため、従来のインターネットと信頼のインターネットは同時に使えます。

日本が進めるデジタル田園都市国家構想にも求められている国や組織などの境界を超えた信頼のデータ流通、DFFTでも活躍するでしょう。

今月のサイバーフライデー、前回に続き、今回の会場も福井市のオシャレシェアオフィス、LUFF。ありがとうございます!

「LUFF 3F - glb-viewer」
今回の会場、LUFFの3Fを3Dスキャンして、デジタルツイン化。PCやVRで歩き回れます。

1Fにはタイシロンカレーさんの看板と、予測不能な色で光るIchigoJam制御の和紙ライト。

福井大学の小林さん、IchigoJamで作ったクレーンゲーム展示!

なんとこのアーム、Amazonで売っているとのこと!(発見、P Prettyia クレーンゲーム おもちゃ キャッチャー 爪 ステンレス鋼 交換部品 付属品 全4サイズ - S、3,560円)

制御しているIchigoJamは、Hana道場で買ったというMeganeJam!

プログラムはすっきりシンプル、9行、280byte。

アフレルさんのレゴWeDoによるブランコロボとAIを使った展示。コントローラーでロボを動かしブランコを漕ぎ、その動きを学習するためにデータ収集してました。いろんなロボット雑技団とか作れると楽しそう!

「福井市町村クイズ」 by なべ
福井県内の17市町を場所から当てる4択クイズ。福井県民なら全問正解したいところ。形だけにして回転させると難易度アップ、多人数対戦にできたりすると楽しそう!

鯖江シホンさんの食べられる展示!

社会人になったYouTuber「フクイラボ」の5人が来てくれました!
YouTubeで活躍するメンバーに実際会えて感激!

県民の声をアプリで気軽に集めるアンケートシステムを考案中の影山さん達 at 心地よいLUFF屋上。

2Fのキッチンコーナーでは、タイシロンカレーさんのカレー提供。

こちらが今回のカレー!ごちそうさまでした!

IchigoJam初号機の展示。次回はPS/2キーボード、持っていきます。

Internet3 from CyberValley, Japan!
links
- Internet3 | Secure Internet instead of Internet Security

Fri Night