2022-07-24
#AI 
あみる主催のAIと禅を学ぶ、ZenITイベント in 永平寺町。復習用の教材として、触って学べる「AIの遊び場」を作りました。

会場は永平寺町、PCNこどもプロコン2022の表彰式も開催した、E-RISE 四季の森。 座禅し禅を学び、コンピューターを実際触ってAIやプログラミングを学びました。座禅はあぐらを組み、手を足の上に添え、目は閉じず、背筋をしっかり伸ばして動かない。何より難しいのは、何も考えないこと。考えが浮かんで来たら組んでいる手に集中して打ち消すことを繰り返す。これがなかなか難しい。

スライド「AIはじめのいっぽ」を紹介。脳の動きをモデル化して、コンピューターでシミュレーションする「ニューラルネットワーク」という古の技術。中間層が2層以上のニューラルネットワークをディープラーニング(深層学習)と呼び、AIを実現する方法として現在の主流です。座禅中の何も考えない状態とは、実は、入力層も出力層も切り離した中間層だけの学習時間なのかも。


「AIの遊び場」

TensorFlow.jsの「A Neural Network Playground」を日本語化した「ニューラルネットワーク Playground - Deep Insider」を更にforkして「 AIの遊び場」と命名しました。隠れ層を中間層と表現し、検索しやすいタイトルに変更。


簡単な問題は。中間層が1層だけのニューラルネットワークで解けます。


以前見た時、真ん中か周りかの問題だけでなく、うずまきとか問題がいろいろあったはず?と思ったら、うすーく、ほぼ見えない状態で選択できるようになっていました。 opacity 0.2 を、0.7 に変更し、プルリク


この遊び場での中間層は最大6層まで。ディープにしたり、浅くしたり、学習曲線の差に注目です。


中間層より実は大事なのは入力層、インプットの仕方を変えるだけで、劇的に学習速度や、使用ニューロン数が変わってきます。使用ニューロン=電力消費量=コストです。


とりあえず用意されている入力を全部有効にしてみて、太い線で表される使われている度合いを見て、無効にしたみたりして遊んでみましょう。


小学生はIchigoJamを使ったプログラミング入門。IF(イフ)コマンドを使ったコンピューターによる判断は、AIの初歩でもあります。


IchigoJam web」を使って、どこでもゲームづくりできますよ!

10 CLS:x=15:CLT 20 LC X,5:?"o" 30 LC RND(32),23:?"*" 35 WAIT3 36 X=X-BTN(28)+BTN(29) 37 X=X&31 39 IF SCR(x,5) GOTO50 40 GOTO20 50 PLAY"G8E8C" 55 IF TICK()<600 ?"OMEDETO!":PLAY"C8E8G8" 60 ?TICK()

ゲームオーバー時の得点表示と効果音付き、10秒以上避けたらおめでとうメッセージがでる「かわくだり」


永平寺町エボリューション大使、あみると!

ZenIT、ご興味ある方、次は渋谷で開催!
ZenIT AIプログラミング教室(初級・中級) | SHIBUYA QWS

links
- 第1回 初めてのニューラルネットワーク実装、まずは準備をしよう ― 仕組み理解×初実装(前編):TensorFlow 2+Keras(tf.keras)入門 - @IT

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS