「csvhash (CSVの指定項目SHA256ハッシュ化変換)」src on GitHub
ハッシュ関数は、「CRYPTREC暗号の仕様書」に掲載されているSHA-256(SHA-2の一種)を使用(次世代のハッシュ関数、SHA-3は候補として掲載されています)。
例えば、左のようなメールアドレスが"mail"という項目名で記載されているCSVファイルを、csvhashに通すと、左のように64文字のハッシュ化されたCSVファイルに変換されます。ハッシュ関数は一方向で一致するので、元のデータが同じであれば、ハッシュ化された文字列も一致します。
項目名は自由に設定可能なので、任意の項目を変換できます。
「code4fukui/SHA256」
SHA-256は様々な環境で変換可能です。例えば、今回使ったのはJavaScript用API「Web Crypto API」がブラウザや、Deno上で使用可能です。C#、Python、Ruby、PHPでの実装方法へのリンクを記載しているので参考にしてください。
「Third Party Modules | Deno」
ブラウザやDenoで使えるESモジュールは、GitHub Pagesやどこかのウェブサーバーに置いておくだけでいいのでお手軽ですが、より知ってもらうにはDenoのレジストリ deno.land/x に登録することもできます。
モジュール名には英字大文字やハイフンが使えず、かぶっていたらNGなので、この登録画面からWebHooks用のURLは生成するのが良いです。名前が決まったら、GitHubのリポジトリの設定、WebHooks、add WebHook、URLを指定、application/jsonに変更、トリガーを「Let me select individual events.」にして「Branch or tag creation」をチェックし、「Pushes」を外し、「Add webhook」。続いて、Releasesで「v1.0.0」などリリースタグを付けてリリースすれば、連携完了!
「sha256_es@v1.0.0 | Deno」
無事、登録できました!