
世界最大の中高生向けサイバーセキュリティコンテスト、CyberPatriotの日本版、CyberSakuraの第二回全国大会が福井県鯖江市で開催。中学生、高校生、高専生による予選を勝ち抜いた6チームによる決勝戦のリアル開催。

会場サバエ・シティーホテルの隣、西山公園の桜もちょうど開花!

気合の入ったネットワーク機器!

スタッフとして活躍、学生団体with!

3時間半の長丁場、脳への栄養補給、鯖江のプリン専門店「メゾン・ド・レトワール」のプリンいろいろを差し入れに。

今年の優勝は!?

東京都の武蔵高等学校中学の3年生4人チーム「白雉」!
2位に香川高専、3位に渋谷教育学園渋谷高、おめでとう!

みんなで記念写真!

審判長、原さんによる講評。予定より5倍大変だったとのこと。でも、大きなトラブルなく無事競技が終えられました。

好奇心旺盛、香川高専生!

ネットは広大だよ。

「makeid」src on GitHub
せっかくなのでセキュリティに関する一日一創。レガシーな連番IDから、セキュアなIDへと移行しましょう。jigインターンによる作品で使われていたのはUUIDですが、Twitterでちょうど見かけたバリエーション、ulid、Cuid、Nano IDをESモジュール化しました。(“一意な識別子の生成でUUID/ULID/CUID/Nano IDなど検討してみた - Sweet Escape”)
36文字のUUIDに対して、一番短いのはNano IDで、21文字ですが、二番目に短いCuidのセキュリティに対するこだわりがいい感じです。

CyberSakuraの旗と「決勝に来たぞ」撮影スポット!

チームHana、中学生も健闘!!

セグウェイは?と昨年からのリピート参加者から聞かれましたが、ちゃんとあります!

懇親会、今年はしっかり交流時間も取れてよかった!

また会おう!

チャンスは高校高専3年生まで!

スタッフともすっかり仲良くなった参加者達

来年も開催!サイバーセキュリティに興味がある中高生の参加、お待ちしてます!
links
- CyberSakura - サイバーサクラ
- サイバー防衛、中高生競う 鯖江で全国大会決勝 県勢チーム健闘 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞D刊
- 全国中高生のサイバーセキュリティ技術ナンバーワンを決める「CyberSakura」優勝は奈良高専チーム
Fri Night