
学生と若手エンジニアで、ロボットプログラミングにもチャレンジ!小学生のサポーターに!

カムロボを使って思い通りに動かしてみよう!一人一台ロボットがあるので、今回はキーボードとモニターを直結して制御。SAVEして動かせばワイヤレス。

楽しんでくれたロボットプログラミング、成果のプログラムを写真でメモ、みんなスマホ持ってるのね!スマホアプリづくりも楽しいかも?

学生には、ARアプリ開発を伝授。直感的に操作できるハンドトラックが熱い!

「one to twenty - VR/AR」src on GitHub
以前、A-Frameで作ったVRゲーム、1to20をThree.jsベースに改造。ハンドトラック対応、手で1から20までの数字が入った球をタッチして素早く消す、体と脳を使うゲームです。
「one to twenty - VR/AR」
効果音ラボさんの効果音を付けたら、更にいい感じ!

「Mediapipe Hands test」src on GitHub
ハンドトラックで使われている手の認識、Media Pipe Handsを使って楽しい遊びが創れそう!(参考、画像だけで驚きの精度!機械学習による手のカタチ認識 MediaPipe Hands 実験)
プログラミングを楽しもう!プログラミング・サタデー!
プログラミングは楽しい!でも、スキルをどんどん伸ばすには継続が必要。
Fri Night