
サイバーバレー、北陸のIT力を向上!中高生向けな金沢IT部活に初訪問。 人的バックアップするPFUチーム、NICTが主催する、ICTを使った学生向けのビジネスコンテスト、起業家甲子園でご一緒している、北陸総合通信局長に赴任した総務省の菱田さんと!

金沢IT部活のプレミアサポーターです。

それぞれ思い思いのプロジェクトに取り組むスタイル。3Dアプリ開発に興味あるメンバーにQuest Proで、感動のAR体験をお届け。

3Dモデルづくりをしているメンバー、GitHubのアカウントを取得し、モデルデータをオープンデータとして公開スタート!(https://r-nakagawa532.github.io/ src on GitHub)
「ソフォファー on 鯖江駅ホーム with しらさぎ (ソファー CC BY R-nakagawa532)」
改変可能なオープンデータとして公開してくれたので、BlenderのUSDZプラグインを使ってiPhoneでAR合成できるファイルにして、金沢と福井をつなぐしらさぎと一緒に撮影してみました。使い方、自由!作者に敬意を評して、クレジットを記載するのが CC BY(クリエイティブ・コモンズ・表示)ライセンスで公開されるオープンデータのルールです。

「egvr.jsで表示するソファー3Dモデル」src on ss.sabae.cc
JavaScriptを使うと非力なパソコンでも簡単に3D/VR/ARアプリを開発可能です。シンプルなライブラリ「egvr.js」をモデル表示可能にバージョンアップし、シンプルな入門スライド「VR入門」とともに公開!
次のようなHTMLを書くだけで、VR/AR対応の3Dアプリが動きます!

「金沢未来のまち創造館」
中高生向けに放課後定期開催される「金沢IT部活」の会場は、野町小学校跡をステキに改装された金沢市の施設。

テーマのひとつが食。ドリンク新開発コーナー!

謎の機械と遠心分離機!

ステキな調理実習室。調理台は電動で上下可能。

小学生むけのものづくりスペース。

電子工作&ロボット工作

3Dプリンター

木工

なんと陶芸も?

スゴイ豊富な焼き窯!

コワーキングスペース、シェアオフィス(現在満室)

1Fにはカフェ!
Fri Night