2023-10-15
初のホーム開催、第34回高専プロコンのレポートです。(一日目レポート

全国高専プログラミングコンテスト、通称、高専プロコンは、事前設定されたテーマの基づくアプリを創る課題部門、自由に創る自由部門、プログラミングを使ったゲームで学校対抗で対戦する競技部門の3部門で構成。予選を勝ち抜き全国から集まった、課題部門22チーム、自由部門25チーム、競技部門59チーム。各最大チーム5人+教員で参加する、一大イベントです。


サンドーム福井での自由部門&課題部門の展示の様子!企業ブースも含めて全部が一会場、回りやすくていい感じ!


今回、jig.jpのエンジニアが審査員として参加!


NICT、国立研究開発法人 報通信研究機構のICTメンターとしての役割。起業家甲子園へ出場してもらうチームを選定する、NICT賞を、有明高専「Learn Mate」チームに決定しました!


高専生活を経験した、jigメンバーもサポートします!


表彰式を前に、福井高専の2つ上の先輩で、最初の共同創業メンバーで、神山まるごと高専で合流した大蔵さんと、高専生と起業について対談。


16年間高専の応援を一緒にしてくれているICTメンターでフォーアイディールジャパン代表の杉原さんにモデレーターをお願いして、特別講演!

「モノをつくる力でコトを起こす」 by 神山まるごと高専

起業に向く人、すなわち、コトを起こしたい人。現状に満足しない人。技術、すなわち、モノをつくる力を学び、自由と余裕がある高専では、持てる力を使ってきっと何かやりたくなることはず。

国(NICT含む)やOB(高専人会、高専DCON)を挙げて応援されている高専生。ちょっと勇気を出してやって、小さなことからチャレンジしよう!必修単位じゃない、高専プロコンに参加した高専生達なので、次の一歩も軽いはず!

どんな相談にも乗りますよ!まずはプロコン高専人会!?


表彰式では、今回初の企業賞、jig.jp賞。副賞は、Apple Vision Pro 1台 or Quest Pro 3 人数分! めがねのまち鯖江なので、未来のメガネを使ったアプリ作品に期待!


IchigoJamでプログラミング学び、CyberSakura参加を経て、今年福井高専に入学した大久保くん!高専プロコンや参加高専生から大いに刺激を受けたとのこと!


おめでとう、企業賞!


おめでとう、特別賞&企業賞!


初出場、ITブートキャンプ教え子でもある、神山まるごと高専生、がんばった!


競技部門決勝戦、福井高専の優勝が決まった瞬間!


競技部門、優勝は福井高専史上初の快挙!しかも地元で優勝はかっこいい!
第6回高専プロコン in 函館で準優勝した私も参加したチームの記録を塗り替えてくれました!これはうれしい!!


「高専プロコン掲示板#34」
src on GitHub in JavaScript/Deno
受賞オープンデータの表示、競技部門も追加したプロコンオープンデータと合わせてバージョンアップ!


「高専プロコン掲示板#34 - 蟹高専」

福井高専のチーム名「蟹高専」のパンフレット。 競技部門のデータもパンフレットPDFをもとに作成。imgcrop.jsJPEG対応。もちろん、オープンソース!


アフターパーティー in jig.jp!


高専のパーティーといえば、LT会!


テクノロジーなおもちゃで楽しむ高専生。


カニロボコンで広めよう、こどもエンジニア育成の輪!


越前市DX推進サポーターを努め、地域のこどもたちにIchigoJamでプログラミングやITも教える、さくらいと! 来年は、ここ、サンドーム福井で単独ライブ!


ご当地こどもロボコン、全国の高専でやりましょう!
木更津でも!


沖縄でも!
今年からスタートした松江松葉ガニロボコン、来年1月の開催も決定してます!


さくらインターネットさんと!沖縄拠点が熱い!


モンゴルでもカニロボコンいいかも!


サンドーム福井、良い思い出になりました!
鯖江に来てみたい高専生、インターンや、ハッカソン企画を要チェック!
@jig_saiyo

links
- 高専プロコン
- 高専プロコン in サンドーム福井、オープンデータで作る高専プロコン掲示板

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS