AIとの付き合い方を考えてもらうきっかけとして、小学4年生の「はじめてのプログラミング」に続く、小学5年生向けのプログラミング教育「ITブートキャンプ - はじめてのAIプログラミング」を鯖江市立鯖江東小学校、5年生年生全2クラスにて実施。
そもそも知能って何?検索してみよう!答はひとつではないことの体感することも大事な学び。
iPadにキーボードをつないで「IchigoJam web」でプログラミング!
AIづくり入門としてとして「じゃんけんAI」をみんなで実装!
10 A=RND(3) 20 INPUT N 30 ?A,N
数にすれば、なんとでもできるのがコンピューター。
ぐー、ちょき、ぱー、3種類を0、1、2と読み替えて、じゃんけんぽん!
10 A=N 20 INPUT N 30 ?A,N 40 GOTO 10
ちょっと改造、出した手を学習するコンピューター。必勝法は分かるかな?
福井県庁、鯖江市役所、福井新聞さんも授業参観。
鯖江東小学校でプログラミングとAIの授業が行われ見学させていただきました。子ども達は興味を持ち楽しく学んでいました。 pic.twitter.com/8aunpAL0FA
— 佐々木勝久 (@katsuhisas) November 28, 2023
鯖江市長、佐々木さんも!
画像も数にしてしまえば学習可能!
鯖江市のGIGA端末、iPadでAI体験「顔の形認識」
AIとお話してみよう!
まずは限界が低い、70億パラメーター級のLlama 2 7Bベースの生成系AI、Youri 7Bとお話してもらいました。ハルシネーション(もっともらしい嘘)を言わせてみようチャレンジ!(参考、8GB RTX3060TiでOK、PythonでローカルLLMのCORS対応APIサーバー&JSクライアント)
限界が低いAIチャット、ローカルLLM版にゲーム、ぷよぷよの作り方を聞いてみましたが、そっけない回答・・・
でも、高性能AI、GPT4を使えば、ちゃんと回答が返ってきます。
ss.sabae.cc で、動かしてみた様子です。フィールドに何もなしが寂しかったので、「grid[y][x] = (x + y) % 2;」というコードだけ追加。複雑なプログラムも分解すれば、ひとつひとつはシンプルです。プログラムはGitHubを筆頭に多量にオープンデータがあるので回答も割りと正確です。
「創造的な人材の育成に向けて ~求められる教育改革と企業の行動~ 1996年3月26日(社)経済団体連合会」
経団連による提言を改めて紹介。(参考、創造的IT人材の創る鍵、砂場
このままでは、来るべき21世紀において、豊かで魅力ある日本を築くことは不可能といわざるをえない。今後は、個人の創造力が最大限発揮できる社会に転換しなければならない。確立しよう、コンピューター、AIを活用した学習新スタイル!
links
- 創造的な人材の育成に向けて ~求められる教育改革と企業の行動~ 1996年3月26日(社)経済団体連合会