2024-05-06
サクッと動かすウェブサーバーとしては、Pythonのhttp.serverが有名です。

Pythonが入った環境のターミナルで、下記のコマンドを動かせば、ローカル(自分のPCのこと)でウェブサーバーが起動し、https://localhost をブラウザなどで開くことができるようになります。

python -m http.server 80

Node.js用の便利なツール「live-server」は、ファイルの更新をチェックして、自動的に再読み込みする機能が付いて便利でした。

大容量ファイル対応が不完全だった、以前移植したDeno版を、最新ライブラリを使ってメンテナンス。無事、便利に使えるようになりました!

deno run --allow-env --allow-read --allow-net https://js.sabae.cc/liveserver.js

Denoが入っていればこのコマンドでURLを直接入力するだけで動きます!


--allow-env は、環境変数を使うことを許可
--allow-read は、ファイルを読み込むことを許可
--allow-net は、ネットを使うことを許可
(安全に自信があれば -A で、すべてを許可して動かすことも可能)

プログラムがやっていいことを制限して使えるのが、Denoの良いところ! 許可を何も設定しないで動かすと、逐次何をするかも分かって安心です。

deno run https://js.sabae.cc/liveserver.js

便利なことが分かったら、いつでも使えるコマンドとしてインストールもできます。

deno install -g --allow-env --allow-read --allow-net https://js.sabae.cc/liveserver.js

インストールが終わったら、下記コマンドですぐにウェブサーバーが起動します。

liveserver

ポート番号を指定したい場合は、

liveserver 8888

簡単ですね!


「code4fukui/liveserver: live-server in Deno」

ウェブサイトやウェブアプリ開発、確認に良く使うツールです。ご活用ください!


「serveFile | /http/file_server.ts | std@0.224.0 | Deno」

ファイルへのリクエストに対する、いい感じなレスポンスを作ってくれるライブラリ、serverFile from Deno が便利でした。

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS