
AIによるごみ判定でカードをゲットする、福井県立坂井高校3年生の卒業制作、ゴミ拾いアプリの開発(協力 株式会社jig.jp)に、取材がありました!

デザイン班はアプリのデザインと使用するカードを作成!

プログラミング班はアプリのロジックを作成!

完成目指してがんばろう!
身近な課題をIT技術で解決するシビックテックで腕を磨いて、目指そうスタートアップ!

福井県で11年続く、スタートアップ育成の取り組み「福井ベンチャーピッチ」

福井県知事、杉本さんよりメッセージ!

東京都副知事、宮坂さんもビデオ登壇!
SusHi Tech Tokyo 2025は、2025/5/8-10に開催!

1978世代、山うにの関さん、日本の伝統食材で日本を元気に!

Apple Vision Proをかけて登壇、トークセッション中の視点。
パノラマ写真をVision Proで撮れるようになってほしい!
IchigoJamでこどもたちにプログラミングを通じて自信を持ってもらい、シビックテックで実践を通じたスキルアップ、ビジネスも含めたスタートアップにチャレンジしてもらう流れをまずは福井で創りたい!

「AR-panorama-viewer v2」 src on GitHub
Meta Questでもパノラマ写真をAR表示するARパノラマ写真ビューワーのバージョン2を作りました。Vision Pro同様、ちょっと奥行きを取ってみたのがポイントです。前回はA-Frameだったのを今回はThree.jsで実装。

モデレーターでベンチャーピッチの創立メンバー、MTG Venturesの藤田さん!

福井の元気、福井産業支援センターの岡田さんと大木さん!

IchigoJamタンザニアプロジェクトに向けた203010集会!
Fri Night