2025-03-25

はじめての稲作体験!IchigoJam育ての親、PCNとナチュラルスタイル代表、プログラマーで稲作家のまったさんに誘ってもらった、籾蒔きの写真。


勝山生まれの米、ディノヒカリの籾(もみ)を撒き、アイガモロボ2Okakiの製品版)を動かすネオ稲作のはじまりを短編動画としてまとめました。


「code4fukui/turtlecanvas」

JavaScriptで作ったタートルグラフィクスライブラリ「turtlecanvas」のAPI、まとめました。


稲作家のまったさんが提唱する新しい稲作は、このように籾を巻くだけ!


水を張った田んぼに沈む籾。1週間ほどで芽生えるとのこと!


あとはアイガモロボ2(IGAM2)を田んぼにいれて動かしておくだけ!


「turtlecanvas#includes in Wirth」
src on GitHub
独自のアルゴリズムで田んぼの範囲内で動き回るアイガモロボ2のように、まずはシンプルにはみ出したらちょっとランダムを加えつつ折り返すWirthによるプログラム。

function forward, hue, right, sleep, includes, random from "./turtlecanvas.js" while 1 forward(30) if not includes() hue(random(360)) right(180 + random(20)) endif sleep(1) next

links
- Okaki - "テデトールの友" 草取りお手伝いロボット犬
- アイガモロボ2 | その他関連商品 | 商品情報 | 井関農機株式会社

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS