2025-04-19

こどもたちへ継続的なプログラミングする機会を届けるIchigoJam財団の本格始動を前に、小児がんをこども達への支援を行う公益財団法人ゴールドリボン・ネットワークのイベント、ゴールドリボンウォーキング2025へ出展。小児がんのこどもたちへ、IchigoJamと体験をプレゼント!


こども達向けに用意した、IchigoJamハーフキットRと、IchigoJam財団キーホルダー!


コンピューターくんとおはなししよう!


小児がんのこどもが装備している、ステキなペンダント!


このちっちゃいのがコンピューター、1秒間に5000万回計算するよ!


まずは、IchigoJamでプログラミング体験!


IchigoJamキットをプレゼント!


早速その場ではんだづけにもチャレンジ!コツを掴めばこっちのもの!自分で作ったパソコンでプログラミングするのはまた格別なはず!(参考、IchigoJamプリント、パソコンタブレットでも動く IchigoJam web


このカオスな画像もプログラミングで描いたもの!


「ランダムパターン on IchigoJam web」

1 POKE#900+RND(768),RND(256) 2 GOTO1 RUN

たった2行のプログラム!
PRINTコマンドでは表示されない、シークレットパターンも表示されるよ!


コンピューターくんとイチゴのあみぐるみ、初登場!


兄弟なかよくプログラミング!
IchigoJamプリントでひとつずつ打ち込んで実行、すぐにコンピューターともなかよくなれるよ!


大好評、ハンディレーザー彫刻機LaserPeckerLP2を使った、キーホルダーオリジナル彫刻サービス


ゴールドリボンと書くこども!名刺サイズの紙に描いたデザインをスマホで撮影、即彫刻!


良い天気に恵まれた東京台場会場!


VR180カメラ、CANONの一眼R5xDUAL FISHEYEで撮影した臨場感ある空間写真もどうぞ!


アフラックダックちゃんと!ゴールドリボン・ネットワークファウンダーは、アフラック創業メンバーの松井秀文さん。


お隣ブース、かんぽ生命のかんぽくん、日本郵便のぽすくまくんと!


ありがとうございました!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS