2025-07-02
福井工大(福井工業大学)で開催された、第3期AI&IoTコンソーシアムのキックオフ!


大塚あみさんによる基調講演「生成AIが拓くコードの未来:#100日チャレンジが教える"生成AI活用術"」


アプリ、100コ!


AIを使ってはじめよう、1日1X!

1日1曲できるくらい、AIでぐっと手軽になりました。
インストゥルメンタル曲をつくるAPIを発展させて、ウェブサービスにしてみました。(要、APIKEY)


ジャンルとBPMを指定するだけ、インスト曲がすぐできる!


「code4fukui/loudly-api」

ソースはこちら。APIKEYの利用リミット解除にはその場で課金ではなく、運営者への連絡が必要です。


福井工業大学の学長、掛下さんのリクエストにお応えして、歌付き楽曲の作曲AI「SUNO」を使って福井工大ソング、できました!

- 福井工大ソング「福井工大 未来への翼」 MP3

[Verse] 広がる空に描く夢 輝く未来を信じて進め テクノロジーが手をつなぐ世界 僕らの可能性は無限大 [Chorus] フクイコーダイ 高く羽ばたけ 挑む勇気で未来を掴め フクイコーダイ 光を浴びて 新しい世界へ 飛び立とう [Verse 2] 宇宙の果てを目指す希望 自然と調和し歩む道 健康な心で立ち向かう 僕らの力が世界を変える [Chorus] フクイコーダイ 高く羽ばたけ 挑む勇気で未来を掴め フクイコーダイ 光を浴びて 新しい世界へ 飛び立とう [Bridge] スポーツの汗が輝く時 仲間と共に夢を追いかける 手を取り合い進むその先 未来への翼を広げよう [Chorus] フクイコーダイ 高く羽ばたけ 挑む勇気で未来を掴め フクイコーダイ 光を浴びて 新しい世界へ 飛び立とう

福井工大の学部や特徴を歌詞に含めました。


センター長芥子さんより、AI&IoTコンソーシアム・ワーキンググループのご案内!
生成AIxコード 共創型WG、IoTxLLM WG、Ethical AI WGの3ワーキンググループへのご参加、お待ちしています! (AI&IoTコンソーシアム・ワーキンググループの 参加申込フォーム


教育xAI、広めましょう!SABAE STARTUP PROJECTにも、AIx教育スタートアップ株式会社ミナカノあり!


天晴データネットの西川さんによる講演。ひとりのチカラで地域は変わる!


AIに欠かせない正しくて利用しやすい一次情報、オープンデータのススメをハンズオンを交えながら講演。AI支援でアプリ開発は誰でもすぐできる時代!間口は広く、奥が深い!それが、プログラミング!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS