2014-12-08
鯖江市の広報誌「広報さばえ」への連載7ヶ月目のテーマは「統計」。コンピューターが絡む何らかの活動は、データとして記録可能です。データ記憶容量の飛躍的な向上と値段低下によって、未だかつてないデータの量と種類が登場し、今後も勢いは増すばかり。数を理解するためのテクニック「統計」が熱い!

翼くんにとってボールが友達だったように、数もいろいろな角度で触れ、操り、遊ぶことで友達になれるはず。まずはプログラミングで簡単なグラフを書いてみることから始めてみてはどうでしょう?

記事内のサンプルデータとして、福井県のオープンデータ「福井県オープンデータライブラリ」から、先日JavaScriptでもグラフ化した市町毎の人口データを使っています。身近なまちの統計データでぜひどうぞ!


(
PDFファイルイラストレーターaiファイル フォント:こども丸ゴシック)

連載「こどもパソコンIchigoJamではじめるプログラミング」
ライセンス:CC BY(クリエイティブ・コモンズ・表示)自由に印刷、配布、製本、販売、改変できます。
鯖江市の広報誌「広報さばえ」にて連載中。勝手転載、大歓迎です!

IchigoJamプログラミング入門(まとめPDF
- (小3からのプログラミング1)プログラミングって何?
- (小3からのプログラミング2)めぢからゲームをかいぞうせよ
- (小3からのプログラミング3)ひっさつ、くりかえし
- (小3からのプログラミング4)もし〜が〜だったら?
- (小3からのプログラミング5)夜空に星をうかべましょう
- (小3からのプログラミング6)ロボットはサイコロをふる
- (小3からのプログラミング7)グラフではじめる「とうけい」
- (小3からのプログラミング8)音の正体とプログラム作曲
- (小3からのプログラミング9)文字の数でタイピングゲーム
- (小3からのプログラミング10)コンピューターをつなごう
- (小3からのプログラミング11)キャラクターをあやつろう
- (小3からのプログラミング12)ぎゃくじゅんきおくゲーム
- (小3からのプログラミング13)むげんおえかきツール
- (小3からのプログラミング14)「そすう」を計算させよう
- (小3からのプログラミング15)かわくだりゲーム
- (小3からのプログラミング16)サブルーチンでつくるDNA
- (小3からのプログラミング17)時計と数とフローチャート
- (小3からのプログラミング18)ぜったい勝てないジャンケン
- (小3からのプログラミング19)じぶんだけのキャラをつくる
- (小3からのプログラミング20)二重ループで丸をかこう


福井こどもプロコン2014冬 応募期間 2014.12.1-2015.2.28(土)
協賛:株式会社マルツ電波
主催:プログラミングクラブネットワーク(PCN)
連絡:hello@pcn.club

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS