
「ARカブトムシ」 src on GitHub
夏休みといえばカブトムシ!九州大学発のオープンデータ、CC0ライセンスで公開されている動くカブトムシの成虫と幼虫モデルを眼の前に召喚するXRアプリ「ARカブトムシ」を体験してもらいました。
若者の居場所「こみかる」、今回の会場は、福井県庁8FにできたFIKA BASE、夏休み期間もあってか賑やか!
「VRゴーグル用 空間写真 こみかる at 福井県庁FIKA BASEより」
テクノロジーを、楽しんでくれて何より!
「code4fukui/vr-beetle」
プログラムはこちら!IchigoJamでプログラミングを学んだ生徒達、XRアプリづくりも楽しいよ!下記はその一部。
const w = .1; await loadAnimatedGLTF(fns[0], -w, 2, 0.01); await loadAnimatedGLTF(fns[1], w, 2, 1); const clock = new THREE.Clock(); renderer.setAnimationLoop(() => { const delta = clock.getDelta(); models.forEach((m, idx) => m.mixer?.update(delta)); pcctrl.update(delta); renderer.render(scene, camera); });
アニメーションデータ付きのGLB形式3Dモデルデータを読み込み、メインループ内で動かし、今回作ったPCコントロールも含めてアップデート、描画を繰り返しているだけ。なんとなく雰囲気が分かれば、あとはいろいろいじってみればOK!壊れてもCtrl-Zで元通り!
「VRゴーグル用 空間写真 こみかる at 福井県庁FIKA BASEより」
何かはじめたい若者が集う場所、こみかる!
公式サイト「こみかるユース福井」や、Instagramをチェック!