福野泰介の一日一創
jigインターン
高専
Internet3
オープンデータ
IchigoJam
鯖江
プログラミング
#nagano
2022-11-26
小2プログラマーによるSDGs作品が見事、昆虫食も熱い、SDGsがテーマの信州未来アプリコンテスト0
2022-04-19
類似都市とつなごう、統計オープンデータをSPARQLで取得しグラフで比較する飯田市と鯖江市 Deno&webアプリ
2021-12-11
最優秀賞は創る小学生! GIGAスクールが作ったスゴイ環境。未来、明るい、2021 信州未来アプリコンテスト0とSDGsオープンデータ
2020-11-03
小学生から社会人まで、創る人を応援! 第6回 信州アプリコンテスト0 と世界を広げる多言語翻訳API使用例
2019-12-07
創りたい気持ちが未来を創る、信州未来アプリコンテスト0一挙レビュー、信州ITバレー構想を後押しするオープンデータ、起業家甲子園へ信越地区から長岡高専進出!
2018-09-30
創ろう旭川モデル! 定着する地域でのこどもプログラミング目指す山梨U-16プロコン連携イベント開催&GDG信州
2016-12-23
まわそう「ものづくりループ」、起業家甲子園の挑戦権を手にした中学生、信州未来アプリコンテスト0
2016-10-07
プログラミング的思考よりプログラミング実体験!信州大学情報学入門にてIchigoJamはんだづけ
2016-01-17
プログラミング言語は何から学ぶべきか? ロボットプログラミングゲームをIchigoJamでプログラミング! C言語の教科書「Springs of C」より
2015-12-25
オープンデータ浮世絵マップを長野から! データは地域を超える
2015-12-22
オープンデータ・学生・地方創生、信州未来アプリコンテスト0
2015-11-24
8x8キャラづくりアプリ - 長野鯖江交流 at Hana道場
株式会社jig.jp 代表取締役社長
/
Code for FUKUI 代表
/
Code for Sabae 代表
/
IchigoJam 発明者
/
デジタル庁 オープンデータ伝道師
/
総務省 地域情報化アドバイザー
/
福井高専 1999年卒 未来戦略アドバイザー
/
PV撮影監督「感謝」
/
Facebook
/
X
/
fukuno@jig.jp
jigインターン
/
エンジニア募集
/
ふわっち
/
IchigoJam
/
オープンデータプラットフォーム
Tweet
本ブログの記事や写真は「
Creative Commons — CC BY 4.0
」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY
福野泰介
- Taisuke Fukuno
/
@taisukef
/
アイコン画像
/
プロフィール画像
/
「一日一創」画像
/
RSS