2015-01-10
プログラミング言語は、コンピューター言語の一種です。コンピューター言語とプログラミング言語の違いは、アルゴリズム(問題解決の手順)を表現できるかどうか。

Webページを作るHTML、データを表現するXML、データを取得するための問い合わせSPARQLやSQLは、コンピューター言語であって、プログラミング言語ではありません。

アルゴリズムが記述できれば、どんな手法であってもコンピューターをプログラミングできます。小中学生の間で大流行し、マイクロソフトが2680億円で買収したマインクラフトで、ワープロを作った人がいたり、PS3のゲームリトルビッグプラネットでライフゲームがあったりします。逆に0と1のみ使う超シンプルなコンピューター言語BCLがあったりと、その本質は単純です。大切なのは作りたいものに最適な言語を選択することです。マインクラフトのワープロは2年かかったそうですが、一般的なプログラミング言語であれば1時間かかりません。

誕生50年を超えて愛され続けているプログラミング言語であるBASIC言語。BASICを搭載する「こどもパソコンIchigoJam」は、ver0.9.0から、もう一つのコンピューター言語、MML(エムエムエル)に対応しました。ミュージック・マクロ・ランゲージの略で、音楽を表現する私の子供の頃にコンピューターっ子の間で大流行したBASIC言語のPLAYコマンド内で使います。

今回の入門は、そのMMLと音についてです。「PLAY "CDE2 CDE2 GEDC CED2"」たった、これだけで、ちょうちょの冒頭を奏でられます。テンポを速くすれば効果音作成にもなります。ゲームの半分は音でできているとも言われるなど、ちょっとしたフィードバックがあるだけで、コンピューターは格段に親しみやすい存在に変えられます。MMLで扱う気軽な音楽、ぜひいろいろ遊んでみてください。


(
PDFファイルイラストレーターaiファイル フォント:こども丸ゴシック)

連載「こどもパソコンIchigoJamではじめるプログラミング」
ライセンス:CC BY(クリエイティブ・コモンズ・表示)自由に印刷、配布、製本、販売、改変できます。
鯖江市の広報誌「広報さばえ」にて連載中。勝手転載、大歓迎です!

IchigoJamプログラミング入門(まとめPDF
- (小3からのプログラミング1)プログラミングって何?
- (小3からのプログラミング2)めぢからゲームをかいぞうせよ
- (小3からのプログラミング3)ひっさつ、くりかえし
- (小3からのプログラミング4)もし〜が〜だったら?
- (小3からのプログラミング5)夜空に星をうかべましょう
- (小3からのプログラミング6)ロボットはサイコロをふる
- (小3からのプログラミング7)グラフではじめる「とうけい」
- (小3からのプログラミング8)音の正体とプログラム作曲
- (小3からのプログラミング9)文字の数でタイピングゲーム
- (小3からのプログラミング10)コンピューターをつなごう
- (小3からのプログラミング11)キャラクターをあやつろう
- (小3からのプログラミング12)ぎゃくじゅんきおくゲーム
- (小3からのプログラミング13)むげんおえかきツール
- (小3からのプログラミング14)「そすう」を計算させよう
- (小3からのプログラミング15)かわくだりゲーム
- (小3からのプログラミング16)サブルーチンでつくるDNA
- (小3からのプログラミング17)時計と数とフローチャート
- (小3からのプログラミング18)ぜったい勝てないジャンケン
- (小3からのプログラミング19)じぶんだけのキャラをつくる
- (小3からのプログラミング20)二重ループで丸をかこう


福井こどもプロコン2014冬 応募期間 2014.12.1-2015.2.28(土)
協賛:株式会社マルツ電波
主催:プログラミングクラブネットワーク(PCN)
連絡:hello@pcn.club

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS