2015-08-25
福井県に住み始めた中学3年生、1年間通った学校、福井市立明道中学校

勉強熱心な学校故に、修学旅行が2年生で終わっていたショックは、欲しかったパソコンの新型、MSX turbo R(FS-A1GT)に代わった。 縁あって、明道中学校へ、そのMSXでの経験から生まれた、こどもパソコンIchigoJamを届けることに!

情報科学部、中1/2の10名のこどもたち、早速技術室でIchigoJamのはんだづけ&組み立て!
10名中、自分専用のパソコンを持っているのは2名だけ。今日で全員、自分だけのパソコンオーナーです!


はんだづけで気をつけること3点
1. はんだごて、金属部分はそこそこ熱い
 (200度〜300度、一瞬触るくらいならまぁ平気、ケーブルは溶け、机は焦げるので注意)
2. はんだごてでくっつける両方を一度に温める→はんだを溶かす→はんだを離す→はんだごてを離す、の順
 (はんだの量ははんだが富士山型になるのが適量)
3. はみだした線は、端を指で押さえて、はんだづけした部分から1mm上をニッパーで切る
 (押さえないと飛んで目に刺さるかも)

細かなところは実際、自分の手でやってみるのが一番。多少の失敗はリカバリーが効くので、思い切ってやってもらいます!

組み立て説明書、改善した方が良さそうな点
- マイコン(LPC1114)の取り付けは最後でOK
- 各部品にちょっとしたイラストがあると親切(抵抗って何?コンデンサって何?)
- 抵抗の後、アキシャルコンデンサ(抵抗より小さい両端に紙がついた抵抗っぽいもの)をつけるといい


PCN 松田氏による、お手本はんだづけ!


こちら普段の活動部屋、5Fのパソコン室、天井が高い新校舎が気持ち良い!
組み立て完了したら、次はいよいよココでプログラミングですね!
また会いにいきますよ!


オレンジがステキな今年リニューアルした新校舎。
思えば、福井高専を紹介してくれた担任の先生居てこそ、今の自分があるようなもの!
いろいろな縁に感謝です!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS