「IchigoJamではじめよう!ゲームプログラミング入門 ゲームやネットのウラをのぞいちゃおう」
Ichigoニット帽をかぶった「いちご先生」となって、全くの初心者6歳〜12歳を対象に、はんだづけとプログラミングを体験してもらう1時間半の2回公演。 本イベント開催で学ばせてもらったことをまとめした。 (使用教材)
イントロ編
コンピューターの話、高学年用のものでは分からない単語が多かったかも
→ 家にあるコンピューターは何台?の話にする
みんなゲームが好き
→ 好きなゲームを挙げてもらってゲームプログラミング編で採り上げるネタを収集するといい
ハードウェアはんだづけ編
ハーフキットちょうどよく、36人、全員動作、全員ヤケドなし!
島状のテーブルと、後ろに保護者席を設けたところ、適度に子供だけでやりきる感ができた様子。
(6歳年長の女の子、自分ひとりでやりきったことに感動!)
4人1島に1人のサポートスタッフがいるくらいでちょうど良かった。
40分を予定していたが60分ほどかかった
→ 進み具合を把握して、時間かかってそうな子を重点的にサポートするといい
はんだごての温度が低いものがあった(予定遅れに直結)
→ 事前に温度を高めに設定する(370度)
→ 一斉にやって最初の抵抗を溶けが悪いこては交換
どこに部品をさしていいか迷うことがあった
→ プリント基板にあるマークと同様のものを組立手順書にかくよう更新(ハーフキット組み立て書)
はんだごての注意説明、あんまりヤケドの話をしすぎると慎重になるかも?
→ 金属を熱くして溶かすという原理よりに話をしよう
ビデオ端子にさわって熱い思いをした子がいた
→ 温めた金属部分は熱くなるので注意と言う
はんだ不足でつながっていない不良あり(10%くらい)
→ ちょうどいいはんだ量を写真でつける(はじめての「はんだづけ」の改良予定)
はんだがつながってしまっている不良あり(5%くらい)
→ つながらないように、つながったら温める(またははんだ吸い取り線を使う)というTIPS載せる??
LEDの取り付けが逆(1件/36件)
→ はんだだ吸い取り線で吸い取り、ペンチでひっこぬき修正(教師用のレスキュー方法メモあるといいかも)
はんだフィーダーがつまる
→ 普通のはんだを切って配布がトラブルないかも(70cm)で十分だった(実使用量計測忘れ)
ニッパーが大きすぎた
→ こどもの手にも大きすぎた、100均で売ってる小さなものでちょうどいい
こてクリーナーの紹介を今回は省略
→ 金属式のこてクリーナーを4人1テーブルに1つくらいでよさそう
機材貸出協力、電波新聞社さん、ハッコーさん!ありがとうございました!
ソフトウェアゲームプログラミング編
カッコやイコールの出し方が分からないという声(キーボード入門が紙のみだった)
→ シフトキーの使い方の説明は口頭でもしよう
6歳〜12歳だと、プログラミングの進め方、キーボードの打つ速度や、理解度がばらばらになる
→ コンピューターと話す、原理の話を中心にして、紙でそれぞれが進める教材を増やし、Q&Aにするとよさそう
ということで、今回開発した超シンプルゲームを含むミニゲームズ以上に短い、ミニミニゲームズの準備を進めてみます。
運試しゲーム(超シンプル!)
※RUNして付いたらラッキー!
10 LED RND(2)
5秒あてゲーム
※RUNしてからちょうど5秒でスペースキー、ちょうど5秒の0は出せる?
10 CLT 20 IF INKEY()=0 GOTO 20 ELSE ?TICK()-300
3秒レンダゲーム
※RUNしたらスペースキーレンダ!
10 CLT:N=0 20 IF INKEY()=32 N=N+1 30 IF TICK()<180 GOTO 20 40 ?N
野球ゲーム
10 Y=0 20 CLS:LC 15,Y:?"O":LC 14,20:?"%" 30 IF INKEY()=0 WAIT 10:Y=Y+1:GOTO 20 40 IF Y=20 ?"HOMERUN" ELSE ?"MISS"
数字だらけデモ
10 LC RND(32),RND(21) 20 ?RND(10) 30 GOTO 10
サイコロ
10 ?RND(6)+1
2つサイコロ
10 ?RND(6)+1;" ";RND(6)+1
サイコロ2つの合計
10 A=RND(6)+1 20 B=RND(6)+1 30 ?A;"+";B;"=";A+B
くじ予測(1〜43 x 6)
10 FOR I=1 TO 6:?RND(43)+1:NEXT
こどもロボットのプレ公開!動くものに興味津々!IchigoJamから広がる新しい世界、また遊びましょう!