2016-06-22
第5回目になるPCNこどもプロコン、スタートしました!

PCNこどもプロコン2016夏」協賛受付もスタート!

今年は昨年以上にもりあがる全国各地で開催されるこどもプログラミングイベント。楽しさに触れた後、いかに継続するかが次のポイントです。 プログラミング言語も、英語などと一緒、使わないと忘れますし、普段使いすればみるみるレベルが上がっていきます。 こどもプロコンを、作品をつくりあげる動機付けに使ってください。表彰式では、全国のライバル兼ともだちにも会えますよ!


鯖江のものづくりスポットHana道場、毎週火曜日は20時までの延長営業となりました! 高専生と新社会人、IchigoJamを使ったプログラミングレッスンを伝授。今回のテーマは「かえるのうたの輪唱を通じて学ぶ音楽と通信」。 PLAYコマンドとMMLで音楽をつくり、INとOUTコマンドでIchigoJam間で通信、WAITコマンドでタイミングをとって、輪唱が成功! おまけにソレノイドでパーカッションもつけてみました。


こちら1台目、コントロールする、マスター側。今回はOUT2とIN2をつないでいました。OUT2,1でタイミング送信!


こちら2台目、コントロールされる、スレーブ側。IN(2)でIN2の状態を監視、1になった瞬間、輪唱スタート!


かえるのうた輪唱、成功動画!

PLAY "CDEFEDCR EFGAGFER CRCRCRCR C8C8D8D8E8E8F8F8 EDC"

かえるのうたのMML、スペースはあってもなくてもOKです。オリジナル曲作りも簡単ですね!
こどもプログラミングが広めるには、まずは大人が楽しむこと、簡単で楽しそうなことからはじめましょう!

参考リンク
- PCNこどもプロコン2016夏(開催中!)
- PCNこどもプロコン2015冬(開催レポート)
- PCNこどもプロコン2015夏(開催レポート)
- PCNこどもプロコン2014冬(開催レポート)
- PCNこどもプロコン2014夏(開催レポート)

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS