参加者は関西の地方公共団体の方を中心に70名、講演時に使用した「コメント.net」を通じての質疑応答も盛り上がりました。
下記、コメント.netに寄せられたコメントです。
* リアルタイムでコメント共有する コメント.netはどなたでも自由に(=無料で)お使いいただけます
1. 宜しくお願いいたします‼️ 65. もうかる側より、いかに損を減らすかが鍵かも 2. オープンデータもうかりまっか 3. よろしくおねがいします! 66. がんばれ! 4. 大分県、頑張れ! 5. 初めまして! 6. よろしくお願いします 7. 本日は勉強 8. しまっせ 46. データをもっている課が自らオープンデータ化する状況が理想ですね。 9. だれかデータを定期的につくるかが課題だと思います 44. 庁内システムからオープンデータ化を直結できればベストですね! 11. おっしゃるとおり、いかに手間をかけずデータを作れるかが重要だと思います 10. データをいかに作らずに作るかが鍵だと考えてます 56. 共通語彙基盤 imi.go.jp というのがデータ形式統一の日本政府標準がありますっ 22. オープンデータで使う用語などは総務省(?)が統一しようと規格を出してたと思います。 20. データの形式を統一するビジネスがあればいいかも 16. ある程度統一された形式に整理する必要はあると思います。手元のエクセルデータをそのまま公開されても活用は難しいと思います。 12. オープンデータを「作る」のに手間はかかるのですか? 43. 5つ星にもぜひ挑戦くださいっ 13. 少しずつ頑張ってますよ! 41. 多機能トイレいいですね。鯖江のトイレ、障害者用トイレ、赤ちゃんベッド情報などのデータもあったことがポイントでした。 14. トイレ情報は重要だと思います。特に子ども関係とか障がい者関係 15. 多機能トイレも有効ですよ 40. 3.11時、スキャンされた画像データをOCR(文字データ化ツール)を使っていた取り組みはありましたが、コピーノイズなのでどうしても手動校正が必要になってしまい煩雑でした。元データがきっとあるので、Excelのままでもいいのでオープンデータ化してあるといざという時も便利ですね。 17. AI使ってPDFとか画像データを食わせて、”だいたい”くらいの精度でいいのでオープンデータを作るような取り組みはありますか? 47. 完全なデータを目指すことは外事ですが、2、3パーセント上げるためにそれまで以上の行政経費をかけるのは、無駄だと思います。 39. 「データの間違いがありましたらぜひお...ープンデータって何?って職員がほとんど。分かりやすく説明できる書籍ないですか?説明会に参加してもストンと理解できる経験がなくて…。自分で取り組んでみないと完全には理解できないのですかね?庁内でも、「今でもExcelデータをダウンロードできるのに何が違うの?」って言われます。 48. LOD = Linked Open Data、Linked-RDFと同義で、オープンデータの理想形、世界中のオープンデータ間がつながる、5つ星オープンデータを意味します。 42. LODがよく分からないです。 53. Google mapに乗れば道案内などにも使えますね 51. 祭礼開催場所がオープンデータ化されれば、それをGoogle mapに展開するだけで便利になると思います。 49. 楽しみです!市民からのデータ提供をつのり、市がまとめてオープンデータ化するのはいいですね! 45. 年内にオープンデータはじめます!市民主催の祭礼もオープンデータに出きれば楽しそうですね! 63. はい!まずは手間をかけずにさらっとなんでも「オープンデータはじめました」とオープンな姿勢を表明する形がおすすめです! 59. オープンデータはCSV形式で公開するのが望ましいと思うのですが、各部署にあるデータをCSV形式に直すのに手間が掛かり、中々公開に至りません。本日の公演を聴いてまずは形式にこだわるより、データを出す事が大切なのかなと感じたのですが、PDFなどのデータ形式でも公開に踏み切った方が良いのでしょうか 62. おもしろいオープンデータを用意し、コンテンストなどでPRすれば、日本中世界中から使われます!通常のデータの場合は、Linked-RDFにて5つ星オープンデータにすると、アプリを作らなくても既存のアプリがすぐ動くのでおすすめです! 60. 本日は有り難うございました。自分の市のオープンデータを使ってアプリという成果が見える形になれば、職員にも分かりやすいんだと思います。福野さんみたいな人が居なくても(本市にも居るかもしれませんが…💧)、オープンデータを使ったアプリが集まるのでしょうか? 61. 講演資料、アップしました https://speakerdeck.com/taisukef/ 64. オープンデータのすごいところは、すべてを超えて繋がることかも。
官民データ活用推進基本法制定と地方公共団体におけるオープンデータ活用の今後の展望 by 内閣官房IT室 龍澤直樹さん
目標は、2020年までにオープンデータ都市、100%!(現在286都市、進捗約15%)
立ちすくむ国家の悲鳴、オープンデータ基本指針の概要
基本な上に概要なのに、この細かい文字!
イケイケだった頃の国は細かい文字で圧倒して思考を麻痺させておけばよかったかもしれません。
官民データ活用推進基本法制定の背景に「立ちすくむ国家」でも言及されている「超少子高齢化社会」
オープンデータは国家のSOS、行政だけではもう無理という悲鳴。
官民データと法律名に「民」を含めちゃっているあたりが、国家なりの民へのヘルプメッセージの表現方法?
Code for Japan コーポレートフェローシップの参加フェローからの発表
オープンデータによる庁内連携。
国も地方公共団体も未だに縦割り、データの共有がほとんどされていないという衝撃!
地方公共団体の方、オープンデータ伝道師派遣に加えて、地方情報化アドバイザー派遣、Code for Japan コーポレートフェローシップの活用、オススメです。
「総務省|平成29年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始」
民間企業の方、日本の正しい現状把握のためにも「Code for Japan のコーポレートフェローシップ」参加のご検討を!
2017年度のコーポレートフェローシップ受入自治体のテーマ
福井県鯖江市 障がい者に寄り添うオープンデータ活用
福島県会津若松市 地域との連携・協働による公共交通の検討
兵庫県神戸市 地域課題のスタートアップによる解決プログラム導入に向けた施策検討の支援
兵庫県宝塚市 検討中
富山県南砺市 南砺市内住民と市外の”応援市民(貢献市民)”がWebでつながり、ポイント制度を組み入れたバーチャルコミュニティ形成支援
京都府京都市 検討中
千葉県千葉市 オープンデータ活用による防災対策
秋田県湯沢市 官民が連携したオープンデータの推進
* コーポレートフェローシップ2017説明資料より
鯖江の第二期コーポレートフェロー、石崎さんによる子育てポータル構築例、鍵はスピード!
- 壁を超えるハブポジション
- データに着目した取組み
- 現場手動の重要性
- 縦割りから組織横断・官民連携の推進
(「ともに働く」という共創より)
あなたのまちはオープンデータ都市ですか?
オープンデータ都市判定チャート from オープンデータ都市フォーム
odpを使えば、日本政府標準の世界とつながる5つ星オープンデータ「共通語彙基盤 / imi.go.jp」準拠の避難所オープンデータを、簡単なエクセル操作で公開&すぐに避難ガイド
アプリ「ヒナンパス」などが動きます!無料です。
「オープンデータプラットフォーム(odp)」