
13時〜17時の長時間イベント後に、この笑顔!楽しんでくれてありがとう!
タイムテーブル
13:00〜14:00 LEDをきわめよう、プログラミングにゅうもん
14:00〜15:00 ゲームをつくろう「かわくだりゲーム」
15:00〜15:30 サーボをうごかそう、けいそくしよう
15:30〜16:30 こうさくタイム
16:30〜17:00 はっぴょうタイム!

無改造IchigoJam Uをサーボ対応にするために、CN5に5ピンソケットをつけ、ポリスイッチをショートする準備作業。

大人向けミニレクチャーで、こども自由工作時のサポートしやすく!FaBo便利!

会場は、鎌倉駅すぐそば「鎌倉・旅する仕事場 onari」

ステキな和室付き!

コンピューターとおはなししよう!LEDのコントロールからスタート。キーボード打鍵速度はみるみる上がる!

真剣!

笑顔!
突然動いてワーっとなるシーンの動画。
ゲームづくりは盛り上がる!習得するには遊ぶのが一番!
楽しくプログラミングとコンピューターを操作する基本をマスター

はじめての電子工作、ジャンパーワイヤーをIchigoJamへの接続ミッションも完遂し、サーボ制御実験、動いた!

FaBoの光センサーを使った計測実験。ボタンとスピーカーも接続しておき、ハッカソンに備えます。

大切な人を助けるために、まずはイライラインタビュー。どんなことにイライラしているのかな?

イライラを3つまで聞いて、どんな道具で解決するか考えます。

その中で今回つくってみるひとつを選んで、スケッチ&工作開始!

賑わう、工作スペース!

ハサミとテープでもりもりつくる!

カトラリーカードでアルゴリズム考案中。

発表タイム。鍵が見つからないお母さんのイライラを、顔認識して鍵を所定の場所におくよう促すマシン。
光センサーで顔認識センサーを代用し、鍵がおかれたらボタンが押されたことにし、音が鳴るプロトタイプを披露。

こどもが遊びに行ったことを知らせるフラグ、IoT化するとスマホに通知できますねっ

テレビの見すぎを警告するマシン。ボタン付き。

ずる賢くノートを取らない弟に困るお父さんのために、連絡ノートをちゃんととったか、光センサーと振動センサーで監視する高機能ノート。

遊びすぎを防止するための装置、時間になったらサーボが動いて石が落ちてくる!

お母さんが本を読みやすくするために、サーボで自動的にページをめくるマシン。

起きられないお母さんのために、朝になったらサーボでふとんから引きずり出しちゃうマシン。紙で人と布団を再現!

暑いのが苦手なお母さんのために、「暑い」の声を認識して冷たいジュースを歩いて持ってきてくれる歩く冷蔵庫。

生ごみ処理機を手動でかき回すのが面倒なので、蓋の開閉を光センサーで認識してサーボで自動撹拌するマシン。

親子でデモ!

撹拌機の中身まで再現されていた!恐るべし子供の工作力!

今日の装備
IchigoJamもぐらたたきプログラムTシャツ
Ichigo帽子
紐がグレードアップしたIchigoDakeペンダント

IchigoDake、人気!

鎌倉PSK&PCN湘南&Hana道場の共同企画!
鎌倉・湘南の夏休み、それぞれイベントがありますよ!
- 2017.7.22 PCN湘南 7月開催「PCN湘南 IchigoJam教室」について | PCN 湘南(はんだづけでパソコンづくり!)
- 2017.7.23 PSK(Programming Startup with Kids) 親子で楽しく学べるIoTハッカソン
お父さんお母さんへ
ブラウザで復習できるIchigoJam web、はんだづけできる常設スペースPCNフラッグシップ秋葉原、IchigoJamの様々なご相談・情報交換できるIchigoJam-FANをご活用くださいっ。
Fri Night