参加したみなさん、おつかれさまでした!
受賞した人、おめでとう!ぜひそれを自信に一歩リリースへと進めてみましょう。
惜しくも受賞を逃した人、悲観することは全くないです。審査と社会の評価は別のもの。
一人でも多くのひとに使ってもらって意外な反応を楽しんで、改良や次なる創作につなげましょう!
高専プロコンレポートを書くにあたって、要望を3点。
- 作品一覧をオープンデータ化してほしい(CSVかXML、もしくはRDF、作品を特定できブログ言及しやすい)
- 作品の1分紹介動画提出(プレゼンやデモのダイジェストがあると楽しみやすい、オープンデータ連携)
- 表彰時に作品名の発表を(高専が複数作品出しているなど番号ではわかりづらく反応が遅くなる)
では、作品ランダムレビューから。
野球盤的楽しみをリアルバッドに仕込んだ、野球BAN by 熊本高専
なかなか思い切り野球ができる公園が減ってしまった現代、昔はよかったと嘆く代わりに、外遊びをコンピューターの力で楽しく変えてあげよう!
パラグライダーをVR体験できるもの、引っ張りを圧力センサーで感知して左右に動ける。扇風機の風がリアルでいい。
スーファミのパイロットウィングスっぽく、正確な着陸を評価できると楽しくなりそう。
視覚障害者を助けるウェアラブルのプロトタイプ by 石川高専
振動や音で周辺を把握しながら進む体験はいろいろやってみるとおもしろそう。スポーツかゲーム化すると発展速度アップ!
任天堂のSwitchで有名になったアルプス電気のハプティックリアクタは、実はニンテンドーDSのDS振動カートリッジにも採用されていたとのことで、取り出して使っていたとのこと!
大量のアナログホールセンサー(磁力センサー)を使ったタッチする人が識別できるタッチインターフェイス by 香川高専
これならではのゲームと共に、科学館やアーケードで活躍してほしい!
ドローンを使って海苔の養殖を効率化! by 鳥羽商船高専
統合アプリを実際の養殖現場で使ってもらっていること、地元に貢献したいという思いが良い!
ジョーバを改造してKinectで姿勢を測定、姿勢矯正マシン by 香川高専
オオモノ強い!
SONYの電脳メガネ、SmartEyeglassを使ったゴーストと走る GOHST RUNNER by 長野高専
上下左右の首振りにもなかなかの追従性。追い越すデモも見たかった!
初めて耳にしたスポーツ「ボッチャ」をVRゲーム化! by 八戸高専
なかなか熱いゲームらしいので、普通にスマホのゲーム化してみるのもいいかもね!
ボッチャ、福井国体、はぴりゅうくんも紹介してました!
有名なサイクリングロード、しまなみ街道が近い広島商船高専によるロードバイクの障害物検出システム!
ミラーをいい感じに使って、障害物や速度超過など危険をハンドルを振動させて伝えてくれる。
事故時や思わぬ出来事の記録に役立つ、ドライブレコーダー的機能もぜひ!
パントマイムをARで練習するというユニークな作品 by 木更津高専
いっそVRにすると周りからみると完全にパントマイムかも!?パントマイム新時代が始まりそう
大規模ハードものが強い香川高専、赤色レーザーを網目状に2重に張って、通常のボールの軌道を測定するインターフェイス。
速度が要求されるハードウェアもさくっとできるようになったいい時代!このデバイスならではの新ゲームに期待したい。
来年開催校となった阿南高専による、救命支援システム。シンプルで大きな画面で焦っているシチュエーションでも使えるような工夫が良い。
AEDの位置情報など、オープンデータを使った整備をぜひ地元の自治体の人にお願いして整備してもらえれば、来年の高専プロコン開催も安心ですね!
玄関対応をシンプルに一言も発することなくこなせるシステム by 阿南高専
要件をタッチパネルで答えてもらうパーソナル受付システム、近未来の当たり前。訪問販売などのお断り機能も秀逸。宅配ボックスとの連携させたいですね!
子供用の大きなレゴを改造して楽器にしちゃった作品 by 広島商船高専
スタートブロックからのつながりで音が順番になる仕組み。ブロックらしく積み上げて和音とかできるとかわいいかも。
16x16、256コのオリジナル基板を使ったモジュール製作がすごい!
MESHを使って第三者も関与できる、昆虫目線VR by 鈴鹿高専
周りで見ている人と当事者ひとり、スイカ割りの要領でゲーム性をアップすると楽しくなりそう。
アクリル板にシートを貼り、プロジェクターで投影してつくる透過型ディスプレイを使ったスポーツ観戦支援システム by 一関高専
VIP席において、多人数で見る感じで使うと盛り上がりそう。
血糖値を採血せずに取得できる安価なデバイスを使って安全な運動を支援! by 弓削商船高専
BLOOD ピッと!という名前w
続いて、今年の起業家甲子園出場権をかけたNICT賞は!?
1つ目のNICT賞は、長岡高専!
「ちょっと田んぼを見てくる」の悲劇をなくそう。田んぼ管理を効率化するシステム「Tanboo」
気圧センサーを使った水圧計測の仕組みがシンプルでステキ!起業家甲子園挑戦権獲得!
2つ目、福野が選んだNICT賞は、豊田高専!
起業家甲子園への挑戦権、福野推薦は豊田高専の「SpeaCAR -会話型事故防止システム-」
かわいいロボット、ロボホンとの会話から、やさしく運転を評価してくれるシステム。自動運転競争の鍵になるかも!?
来年3月の起業家甲子園、本線向けてがんばろー!
起業家甲子園、前回最優秀賞獲得の弓削商船高専チームと再開!今回の作品「BLOOD ピッと!」で優秀賞獲得!
jig.jpの高専インターン卒業生に出会えるのも高専プロコンの楽しみ!
シンガポールからの作品参加!シンガポール生まれのArduino互換機SPEEDuinoとIchigoJamを交換!
全国から集まるのは学生だけではない!
高専の先生達もすっごく楽しそうなのが、高専プロコンのいいところ!
「Raspberry Pi ZeroによるIoT入門- Zero W 対応」の著書、高知高専の今井一雅さん!
来年はIoT作品ますますもりあがりそうですね!
さくらインターネット&jig.jpコラボ、IchigoJam x sakura.io もよろしく!
表彰式前の時間をもらった高専社長のパネルディスカッション「翔んじゃえ高専生」
さくらインターネット田中さんと登壇、失敗はネタになるので、恐れずじゃんじゃんいきましょう〜
高専OBとしてずっと皆さん応援していきますよっ(貴重な機会をくれた高専への恩返し)
「講演時の机の上にあったモノのつくりかた&ソースコード」
初上陸山口土産に発見「ふくの宿」という名のふぐサブレ!
こちらでは「ふぐ」のことを「ふく」とも呼ぶとのこと。
(「ふぐ」と「ふく」の呼び方の違い : 山口の観光名所を巡る)
links
- 2017/10/09 第28回 高専プロコンを眺めてきた。 - 17歳からのプログラミング入門。
- #procon28 に行ってきたぞ - 9800円の課金は義務
- 第28回プログラミングコンテスト参加しました - 箏とか
- 第28回高専プロコン一言コメント特設WEB|チームラボ
- tnct-spc/procon2017-comp