「バラバラにして作って遊ぼう!ジャンクREメイクショップ - Hana道場 x ハードオフ」
こちら参加してくれた子供たちの作品群!

古めのラジカセと電卓を再構成したかわいいロボ!

電脳めがね!

本物のPSPを再構成したオリジナル合体ロボ!

デジカメのディスプレイをコントローラーに合体させたモバイルゲーム機!

プレステ本体をコントローラー化!

ものづくりの基本は、分解。
つくりたいものを、分解して考え、それぞれを作り、組み立てる。
逆の手順を辿ってみるのは、ものづくりを楽しく学ぶ良い手段。
分解、ケガには注意。自分の身と周りの安全を守ろう!
小さい子供にはネジが固すぎることもあるので、親子ワークショップがオススメ。

どれを分解しようかな

分解スタート!

ゲーム機も人気!PSP分解中(後にロボになった)

意外とオススメ、デジカメの分解。狭いところにパズルのように収まるいろんな部品。
フラッシュ部分など、高電圧部分は注意してあげよう。

苦労して分解したビデオカメラ、お宝、きれいなレンズ部分をゲットできた達成感!

配色がレトロかっこいい、東芝製の古い電卓の中身。大人も子供も楽しめる。

バラバラ〜となって楽しいパソコンのキーボード。オリジナル名前プレートもステキでした。

AIWA製、ラジカセの中身、見慣れた大きめ部品とメカが渋い!
アンプを現代のものに置き換えちゃう改造の元に良さそう。

分解、いつの間にか大人も夢中。

参加、ありがとうございました!

グルーガン(ホットボンド)と目玉シールで、大人でも気軽にかわいいジャンクアートができますよ!
分解してでてきたLEDやスピーカー、ボタンなどのボタンは、こどもパソコンIchigoJamから再利用も可能。
いろんな技を覚えるほどに、どんどん分解は楽しくなりますよっ。

Hana道場での分解ワークショップ、好評に付き、また開催します!
講師やってみたい大人向けのワークショップもありかも?
links
- HARD OFF × Hana道場 ジャンク品REメイクショップ開催 | 親切丁寧な買取、リサイクルショップならハードオフグループ
- HARD OFF × Hana道場 ジャンクREメイクショップを開催 | エル・コミュニティ
Fri Night