5年生はNS松田さん、6年生は福野が担当。
先生からのリクエストもあって、今日のテーマは小学6年生の鬼門!?の「速さ」!
(昨日の「英語とプログラミング」に続き2日連続)
「30m走ゲーム」をスライド化! 「速さ - さんすうでプログラミング with Ichigojam (PDF)」
こちらダイジェスト動画。
LEDで制御でコンピューターの速さと操作を復習して、30m走ゲームづくり、タイムから距離を算出して、IoT化してもりあがるネット対戦!
こちら本日作成、30m走ゲーム(20行のキャラクターは、ALT+Cでネコ、ALT+Vでイチゴなどご自由に!)
10 CLT:X=0 20 CLS:LC X,15:?”O” 30 IF INKEY()!=28 CONT 40 IF INKEY()!=29 CONT 50 X=X+1 60 IF X<=30 GOTO 20 70 T=TICK()*10/6 80 ?T 90 V=10800/T:?V
ネットにつながるコンピューター、IoT化するのはこの1行
100 IOT.OUT V
ぞくぞく届く30m走のスコア、時速データを前のスクリーンにヒストグラムで表示していると、すごい勢いでチートされちゃいました(動画参照)。 さすが4年前からプログラミングクラブがある小学校!
去年の復習を兼ねて、エルチカ(LEDをチカチカさせる制御の基本)から!
キーボードに慣れているかどうかの差が大きく、すぐ終わってサポートしてくれるコもいれば、シフトキーの使い方に戸惑うコも。
小学1-2年生の内に、教室で使える「IchigoJamスクールセット」や「IchigoJamスピードパック」で、合間時間に少しずつ楽しく慣れておくのがオススメです!
算数の苦手意識、少し減ったようで何より!
また楽しく学べる教材作ってみようと思います。
自動運転車も登場、松田さんの授業の様子はこちら!
「Cool shining in your way, let’s program the 2D Christmas tree! / 君の光らせ方でカッコよく、2Dクリスマスツリーをプログラミングしよう! – about yrm」
小学校でのプログラミング教育について話し合う「第4回こどもプログラミングサミット」12/26開催!
links
- 動画&スライド公開、プログラミングB分類、総合と英語2コマ使った「はじめてのプログラミング」 - 鯖江市進徳小学校でモデル授業
- 小学五年生、一人2台のコンピューターを持つとどうなるか? 鯖江東小学校でふるさと教育
- 小学5-6年生全員!小学生プログラミング「ふるさと教育」ITのまちづくりの第一歩
- 子供の夢に未来あり! 鯖江の小6が考えた道具とプログラミング教育に響く言葉
- プログラミング楽しい! 鯖江東小5、6年生 専門家に習い挑戦 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞D刊(鯖江市長シェア)