2019-12-18
図工にプログラミングを加えるともっと楽しい!
はさみや、のりの使い方を覚えるように、サーボやLEDの制御プログラミング法を知ると広がる創造の幅。
東京都内の小学校5年生図工の時間へ、サポートに行ってきました!(45分x2コマ続きx2日間、5年生全クラス)


思い思いの色形のゆきだるまに、埋め込んだLEDが光り、サーボで動く、プログラミングを使った作品が続々誕生!

ワイヤーで延長されたLED2つをOUT1、OUT2へ。サーボをOUT3へ差し込むまでは、今回みんな共通。

スポンジをカッターでそれぞれ自由にゆきだるまづくり。

ゆきだるまを多重構成している子発見。どこに凝るか、高い自由度は、さまざまな決断の連続。失敗か成功かでは無く、経験全てが学習です。

サーボの使い方が鍵!手をふる?頭をふる?それともh・・・・)

どう組み立てようか?

見せあい、協力しあい、わいわい楽しい創造の時間。

サーボとLEDがつながったIchigoDakeを、スポンジで作ったボディと合体!

プログラムはサンプルがあるので、まずは作って動かしてみる。値を変えてみる。行を増やしてみる。
試行錯誤は、増やすほどに完成イメージが固まってきます。

速く動かす、ゆっくり動かす?プログラミングして作る、動きにもひとりひとりの個性がでる。

サンプル集
LED交互、0.5秒ごとにサーボ動く(サーボの値の範囲は70-200が安全、超えるとサーボが壊れちゃうかも)

10 OUT1:PWM3, 70:WAIT30 20 OUT2:PWM3,200:WAIT30 30 GOTO 10

LED交互、0.1秒ごとにサーボ小刻みに動く

10 OUT1:PWM3, 70:WAIT10 20 OUT2:PWM3,100:WAIT10 30 GOTO 10

LED、右点灯(1)、両方点灯、左点灯(2)の順のくりかえしを、0.5秒ごとにサーボと共に動く

10 OUT1:PWM3, 80:WAIT10 15 OUT2:PWM3,120:WAIT10 20 OUT2:PWM2,160:WAIT10 30 GOTO 10

ボタンを押したら3回手をふる

5 IF BTN()=0 CONT 10 OUT1:PWM3, 80:WAIT10 20 OUT2:PWM2,160:WAIT10 30 OUT1:PWM3, 80:WAIT10 40 OUT2:PWM2,160:WAIT10 50 OUT1:PWM3, 80:WAIT10 60 OUT2:PWM2,160:WAIT10 70 GOTO 5

でたらめな光り方と動き方をする

10 OUT RND(4):PWM3,70+RND(130):WAIT30:CONT

かわいい!

かわいい!

かわいい!

かわいい!

こちらはPCN秋葉原製のサンプル。まねき雪だるま的なネコ。

こどもたちが楽しく打ち込む様子が印象的な、図工xプログラミング、総合2コマと合わせての実施、オススメです!
東京秋葉原、ラジオデパート1Fの「PCN秋葉原」では、キラキラ工作、動態展示中!(開店時)
ご見学、ご相談、お気軽にどうぞ!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS