2020-03-29
家にこもってはかどる、プログラミング!

世界中から広く小中学生によるプログラミング、電子工作を募集する「PCNこどもプロコン2019-2020」 10回目の開催は、PCN発祥の地、福井県にて無観客配信開催となりました。(録画

真剣、その場で始まる最終審査。審査委員は、高橋名人、大橋編集長、セーレンプラネット分館長長谷川さんのゲスト審査委員を迎え、PCN代表松田、PCN武生森田の計5名!

PCNこどもプロコン2020の実行委員長、PCN / ict4e/ict4rの原さんから開会宣言!

コンテストでもらったという3Dプリンターで作った自作の目隠しと合わせて送ってくれた、オリジナルの視力検査プログラム!

ノミネート作品を1つずつ紹介!タイミングよくボタンを押して打つ「やきゅうゲーム」のボタンの代わりに、バットを改造し、対戦ゲームに!ナイス、スイングな、PCN上田の代表、斉藤さん!

小学4年生の作品、たいこ名人「いこちゃん」、豆電球で光るキットとセンサーとの組み合わせで、動くON/OFFの仕組みのおもしろさ、伝わったかな?

座談会で送る、こどもたちへのエール!

お昼休みのお楽しみ、ライブコーディング。

ライブコーディングでの成果物!

配線とプログラムはこうなってます。拍手してくれるソレノイド、フルカラーテープLED、連射用のボタンをつないでいます。

5 FOR I=0 TO 15:[I*3+1]=40:NEXT:WS.LED 16 7 FOR I=3 TO 1 STEP -1:?I:OUT1:WAIT15:OUT0:WAIT15:NEXT 10 CLT:N=0 20 IF BTN()=0 CONT 25 N=N+1:?N:[N*3+1]=0:WS.LED N:IF N=16 T=TICK():?T/60;".";T/6%10:GOTO50 30 IF BTN()=1 CONT 40 GOTO 20 50 IF T<=60 FOR I=1 TO 16:OUT1:WAIT3:OUT0:WAIT3:NEXT 60 WAIT 180 70 RUN

16連射にあやかって、16コのウイルスをすばやい連射で撃退するゲーム、1秒以内に倒せたら拍手が起こるようにした改造バージョン!

会場では、うまく通信できなかったMixJuiceを使った無線LAN通信。プログラミングに少し自身がついてきたらチャレンジしてほしいネットワークを使ったプログラム!社会がみなさんの活躍を待ってます!

COVID-19 Japan 新型コロナウイルスダッシュボード」のデータはどこから来ているのか?どのようにできているのか?実はぜんぶ書いてあります。TXTをクリックすると表示されるシンプルなデータ。これはIchigoJam x MixJuiceなど、小さなコンピューター用に用意したデータ形式。GitHubでJavaScriptのプログラムも見放題、活用し放題!(参考、小中学生でも貢献できる! IchigoJam/MixJuice用、新型コロナウイルス状況オープンデータ取得API東京都編

いよいよ、審査結果発表。ベーマガ創始者で現役、電波新聞社、大橋編集長からも講評!

今回、協賛賞は事前に発表。協賛いただいた会社の方からのコメントを作者の方にお届けし、もらった喜びのコメントをご紹介。感動!

高橋名人からもコメントいただきました!

高橋名人特別賞!「スーパーちゃくち」の小学2年生開発者の橋尾海君、サイン色紙をお届けします!

小中学絵師だってVRアプリが作れる時代。

無線LANボード、MixJuiceを使った、IchigoJamでもパソコンやスマホを持っている人と交流できる「IchigoChat by 中学3年生チーム」。こども自身による、こども同士が協力できる場、ステキ!

会場に行きたいけど行けない、配信があってもその場とオンラインの差はどうしても出てしまうので、みんな同じ条件という、いい面もある。 ライブを見ているこども同士での交流の場をうまく作ったり、作品をバーチャルに見て回れるVR開催とかもいいかも。

世界中でプログラミング好きのこども、つくろう、つなげよう!

links
- PCNプロコン2020 ノミネート作品 | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba福井へ福井にて
- PCNプロコン2019-2020、審査結果発表!優秀賞、協賛賞に加え「高橋名人賞」が決定! – about yrm
- ゲームは1日1時間!IchigoJamは1日4時間!!/連射ゲーム - SHIROのIchigoJam日記
- PCNこどもプロコン2018 | PCN プログラミング クラブ ネットワーク




Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS