
IchigoJam基板に収まる2.2インチILI9341コントローラー付き液晶を載せてみました。

IchigoJamにつなぐピンヘッダーと液晶用ピンソケットをはんだづけ。
ピンヘッダーは使うピンを中心にまばらにしておくと、抜き差ししやすく、ピンヘッダーも節約できる。

回路図書いて発注すればきれいですが、この程度ならその場でジャンパー線で!
簡単に試行錯誤できるのが利点です。CSとGNDは隣なので、はんだづけでOK!7本配線して完成。
(対応ファームとつなぎかた)

選べる4サイズ、3.2/2.8/2.4/2.2inch(この3.2インチは設定とピン配置変更必要です。

厚みをとるか?拡張性をとるか?
今回は拡張性を重視しピンソケットで実装。ちょくせつはんだづけしてしまえば、もっと薄くもできますね。

タッチパネル用のピンがあっても使わないので大丈夫。

2.2インチを載せ、キーボードをつないだ図。プログラム終われば、キーボードは抜いて動かせばOK!

「目指せ!ハッカーRADIO|bravesoft ブレイブソフト」
ブレイブソフト菅澤さんの番組、電子工作へと導いてくれた、ユカイ工学青木さんからの紹介での出演となりました。
「konashiで、こどもパソコンIchigoJamをネットにつなぐ」(この時の技、活きてます)
エンジニアのためのラジオ番組にオンライン出演。初心者エンジニアへのアドバイスとは!?
配信、放送をお楽しみに!(→ 2020-05-26 前半公開)
 Fri Night
 Fri Night